江戸の直轄領に湧く温泉と、クマに癒やされる旅へ
岐阜県 | 飛騨・高山
開催前
6月5日(木)〜6月30日(月)
開催前
6月5日(木)〜6月30日(月)
飛騨高山にある6つの酒蔵(平瀬酒造店・二木酒造・平田酒造場・老田酒造店・舩坂酒造店・原田酒造場)を巡って楽しむイベント。「飛騨高山御酒飲帳」を購入すると、6つの酒蔵で2種類の試飲が楽しめる。6つの酒蔵特大スタンプを集めて記念品をゲットしよう。さらに酒蔵でお買い物をして抽選に応募すると、抽選で地域の名産品が当たる企画も。日本酒の聖地・飛騨を満喫できるチャンス。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催前
6月1日(日)
開催前
6月1日(日)
赤ちゃんの健康と幸せを願って、泣き相撲 飛騨高山場所を開催。300組もの可愛い赤ちゃん達が東西に分かれて大参戦! はっけよ~い、にらめっこ! 先に泣いた赤ちゃんに軍配があがる。たくさん泣いてたくさん笑って、元気に育ってね! 当日参加は不可、事前の参加予約が必要。「参加券」「写真撮影券」を忘れず持参しよう。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催前
6月7日(土)
開催前
6月7日(土)
結婚50年の金婚式を迎えた大原千賀子と真一。ひとり娘の亜矢はキッチンカー運営から高級介護施設の栄養士に転職し、恋人の菅野涼太との結婚も目前に控えている。順風満帆な大原家だったが、ある日、真一に認知症の疑惑が持ち上がる。その一方で、千賀子は若い頃に習っていたシャンソンの恩師の娘・丸山英恵との出会いをきっかけに、再びレッスンに通い始める。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
終了間近
5月17日(土)〜5月18日(日)
終了間近
5月17日(土)〜5月18日(日)
位山から川上岳へ縦走するロング32km、位山ダウンヒル、位山山頂を目指すショート12kmなど、3種目に分かれて神の山と呼ばれる位山を駆け巡る。ファミリーコースもあり、毎年盛り上がりを見せている「飛騨位山トレイル」。※エントリーは受付終了。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
04月下旬〜05月中旬
04月下旬〜05月中旬
高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜をみることができる。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地区の桜も見ごろとなり、長い期間をかけて桜を楽しめる。飛騨あさひ観光協会と地域の方々の協力のもとライトアップも毎年行われている。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催前
05月下旬〜06月中旬
開催前
05月下旬〜06月中旬
宇津江四十八滝の一角にある花園にクリンソウ約15万本が植えられており、5月下旬から6月中旬にかけて見ごろを迎える。園内の遊歩道は舗装されており、車いすも通行できる。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催中
4月26日(土)〜5月31日(土)
開催中
4月26日(土)〜5月31日(土)
着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しんではいかが。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。特別な準備は必要なく、受付時間内に向かえばOK。バッグや履物など、着物用の小物も用意されている。飛騨高山の旅の思い出に着物を着て歩こう。予約不要。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催前
06月上旬〜07月中旬
開催前
06月上旬〜07月中旬
飛騨市古川町野口地内から国道41号をそれて、河合町、宮川町に向かう国道471号。かつて、越中西街道として飛騨の重要な街道として整備された。道路はV字谷の右岸側の山肌に整備され、整流 宮川の流れを眼下に見ながら進む。両岸には巨岩、奇岩が見られ、川の所々には深淵があり、檜ヶ淵などの伝説のある美しい淵がある。梅雨時期に、沿道に植えられたアジサイが見ごろを迎える。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催中
4月1日(火)〜5月25日(日)
開催中
4月1日(火)〜5月25日(日)
町並みの中を静かに流れる江名子川。川沿いに立ち並ぶ桜や松を優しく照らし、趣ある夜の風景が広がる。カメラ片手に夜の散歩にもおすすめ。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 飛騨・高山
開催中
4月1日(火)〜5月25日(日)
開催中
4月1日(火)〜5月25日(日)
高山のシンボルでもある赤い中橋をライトアップ。昼間は鮮やかな中橋も夜には落ち着いた雰囲気に様変わり。中橋は桜や新緑との相性もばっちり。
このイベントの近くの宿