ショッピングに温泉、さらには仏道修行で心身をリフレッシュ
千葉県 | 成田
開催前
6月15日(日)
開催前
6月15日(日)
6月15日(日)は「千葉県民の日」。当日は房総のむらの入館料が無料となる! また、当日体験が多い日となり様々な体験を行うことができる。同館マスコットキャラクター「ぼうじろー」も遊びに来る! 千葉県民の日はぜひ房総のむらへ出かけよう!
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
6月1日(日)〜6月22日(日)
開催前
6月1日(日)〜6月22日(日)
宗吾霊堂大本堂裏手に広がる紫陽花園には、在来紫陽花をはじめ、ガクアジサイ・柏葉アジサイなど約7,000株の紫陽花が植えられており、観光客の目を楽しませてくれる。まつり期間中の日曜日には、宗吾霊堂大本堂で箏・尺八や二胡の演奏、旧客殿ではお茶会も開催され、ひとときの風流を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
5月30日(金)
開催前
5月30日(金)
クラリネット・ア・ラ・カルト〜B♭、A管、バスクラリネットと味わう無伴奏の調べ〜金曜の夜に上質な音楽を楽しむひとときを提供するコンサートシリーズ。今回は、クラリネットユニット『BRry輝(ブリリー)』として活躍する「山内利紗さん」と「五十嵐優子さん」の二人を迎える。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
5月17日(土)〜6月15日(日)
開催前
5月17日(土)〜6月15日(日)
成田市収蔵の江戸浮世絵、成田ゆかりの画家である小幡春生の日本画など、約30点を紹介する。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
5月25日(日)
開催前
5月25日(日)
日本の歴史・文化を「見る」だけでなく五感で体感する房総のむらの「伝統文化入門」。年3回のうち5月に行われる第1回目は「狂言」の奥深い世界を堪能する。狂言を鑑賞するだけでなく、講師指導のもと発声や身のこなしなどを体験しながら学ぶことができる。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
6月5日(木)
開催前
6月5日(木)
マットの上に寝ころがって楽しめるコンサート! 今回は、うたのお兄さんとピアニストのパンダくんが登場する。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
5月31日(土)
開催前
5月31日(土)
大道芸のわざ「クラウン」「スポーツスタッキング」「コントーションダンス」に挑戦する全6回のプログラム「こどもパフォーマー倶楽部」の体験会を開催。日本トップクラスのパフォーマー3名によるデモンストレーションと体験を実施する。体験会のみの参加も大歓迎。小中学生対象(家族は客席にて観覧可能)。要事前申込(イベントホームページに専用申込フォームあり)。講師:ふくろこうじ、SEOPPI、Honoka
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
5月31日(土)
開催前
5月31日(土)
日本の空の玄関口、成田空港を見学するガイドツアー。案内用の無線機器イヤホンガイド(R)付きなので聞き逃しもなく、ソーシャルディスタンスもしっかり確保出来る。また、オリジナル小冊子が配られるので、空港や飛行機に詳しくない人でも楽しく知識を深めることが出来る。展望デッキでは、目の前を行き交う飛行機を見ながら、滑走路やその周辺の施設、飛行機についてのLIVE解説が行われる。公式HPより事前申込。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
5月31日(土)
開催前
5月31日(土)
日本の空の玄関口成田空港について親子で学べるガイドツアー。子ども用に作成したワークシートが配られるので楽しみながら勉強ができる。国際線の飛行機に乗る手順や、管制塔、滑走路等、初めて空港を訪れる子どもでも理解できるようなやさしい案内となっている。午後の部の終盤では、展望デッキにてウミガメ塗装の超大型機の到着を見学する。案内用無線機器イヤホンガイド(R)付きで聞き逃しもなく安心。公式HPより事前申込。
このイベントの近くの宿
千葉県 | 成田
開催前
6月13日(金)
開催前
6月13日(金)
スタインウェイとベーゼンドルファー印西市文化ホールが誇る2台のフルコンサートピアノを弾き比べ。ピアノ演奏だけでなく、アコースティック楽器を持ち込んでの共演も可能。あなただけのオリジナルな使い方で2台のピアノとホールをひとりじめ! 最大で2区分まで申込可能。区分を連続して利用の場合は間の5分間をそのまま使うことが出来る。
このイベントの近くの宿