湖畔の温泉地を中心として、各観光施設が点在
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
終了間近
3月21日(火)〜4月9日(日)
終了間近
3月21日(火)〜4月9日(日)
土浦のシンボルである土浦城址(亀城公園)の桜や天然記念物の桜など、市内各所で桜が咲き誇る。まつり期間中は、ぼんぼり装飾やライトアップが予定されている。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催前
5月1日(月)
開催前
5月1日(月)
流鏑馬(やぶさめ)は、御田植祭の終了後、奥参道で執り行われる。この日のために、奥参道には馬場が作られ、その馬場を蹄の音高らかに馬が駆け抜け、鹿島神宮へ奉納される。流鏑馬は、駆け抜ける馬の蹄の音と、馬上から放たれた矢が的に当たった音が奥参道に響き渡る。また、矢が当たった的は、縁起が良いものと伝えられている。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催前
5月1日(月)
開催前
5月1日(月)
御田植祭(おたうえさい)は、五穀豊穣を祈り、かわいらしい童女が赤いタスキをつけて愛らしく田植え舞を舞うお祭り。社殿の前に作られた特設会場で、童女たちが笛や太鼓にあわせ、かわいらしい舞を踊る。7歳以下の子どもであれば、当日受付し、参加することも可。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催中
3月18日(土)〜5月7日(日)
開催中
3月18日(土)〜5月7日(日)
土浦駅前「アルカス土浦」に併設する土浦市民ギャラリーと土浦市立図書館が「アート×ブック」をコンセプトに開催する展覧会。土浦市民ギャラリー・土浦市立図書館連携企画「装丁(そうてい) ブックデザイナーのおしごと」展を開催。土浦市民ギャラリーでは、日本図書設計家協会製作の「新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集展」/「本とか 装丁とか あいうえお展」巡回展を併催する。講演会・イベント有。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催中
3月28日(火)〜4月10日(月)
開催中
3月28日(火)〜4月10日(月)
重要文化財に指定されている横利根閘門(こうもん)は、完成以来70年以上にわたって利用されている。レンガと石組みで造られた中世以降のヨーロッパ閘門の伝統を受け継いだ構造により、園内に咲き誇る桜と調和した美しい風景が楽しめる。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催中
3月28日(火)〜4月10日(月)
開催中
3月28日(火)〜4月10日(月)
新利根川の右岸堤防に整備されている桜づつみ。早くに整備された上須田地先では、近年華やかな桜が花を付けるようになり、新利根川沿いに咲き並ぶ風景は、道行く人々を和ませている。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催中
3月28日(火)〜4月10日(月)
開催中
3月28日(火)〜4月10日(月)
北畠親房ゆかりの阿波崎城趾は、地元の保存会の人たちに より、25年以上も前から植栽や清掃が行われ、山の斜面いっぱいに桜の花が咲き誇る桜の名所となっている。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催前
4月20日(木)
開催前
4月20日(木)
着物リメイクの洋服、アクセサリー、布雑貨や編み物、陶器、バックや革小物などのハンドメイド作品が並ぶ。また本屋さん前には開運コーナーがあり、手相鑑定、数秘&カラー、タロットカード、オラクルカードなど、占い師さんがあなたの未来を丸ごと占う! ※随時出店者募集
このイベントの近くの宿