宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    つくば・牛久
    イベントランキング

    10件の「イベント」を表示

    茨城県 | つくば・牛久

    1
    令和7年度夏の企画展「なるほど万博 ~日本の万博の歴史を見に行こう~」
    つくば・牛久1位

    令和7年度夏の企画展「なるほど万博 ~日本の万博の歴史を見に行こう~」

    開催前

    7月19日(土)〜8月30日(土)

    1851年にロンドンで初めて開催された国際博覧会(万国博覧会)。日本は、慶応3年(1867)のパリ万博に江戸幕府や薩摩藩、佐賀藩が参加してから、国際博覧会をはじめとする、さまざまな博覧会に関わってきた。令和7年(2025)、日本で20年ぶりとなる国際博覧会、大阪・関西万博が開催されている。この機会に、幕末から現代にいたる日本と博覧会の歴史を国立公文書館の資料でたどってみよう!

    【所在地】
    茨城県つくば市上沢6-6
    【開催場所】
    国立公文書館つくば分館
    子ども・ファミリー向け全般向け展示会・展示イベント体験・遊覧展覧会

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    科学万博-つくば’85「40周年記念展示」

    開催中

    6月7日(土)〜8月31日(日)

    2
    科学万博-つくば’85「40周年記念展示」
    つくば・牛久2位

    科学万博-つくば’85「40周年記念展示」

    開催中

    6月7日(土)〜8月31日(日)

    今年は科学万博-つくば’85から40周年! 40周年を記念して、科学万博-つくば’85当時に運行していた臨時快速列車「エキスポライナー」のヘッドマークや時刻表、万博会場への高速道路出口案内として常磐自動車道に設置されていた高速道路看板などを展示する。

    【所在地】
    茨城県つくば市吾妻2-9
    【開催場所】
    つくばエキスポセンター 1階エキスポイベントコーナー
    カップル向け子ども・ファミリー向け全般向け展示会・展示イベントシニア向け女性向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    3
    地質標本館特別展「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」
    つくば・牛久3位

    地質標本館特別展「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」

    開催中

    4月22日(火)〜9月7日(日)

    近年、AI(人工知能)の技術開発は目覚ましく、社会におけるAIの利用は日々拡大している。産総研地質調査総合センター(GSJ)においても、画像解析等でのAIを利用した研究や、地質調査のためのAI技術の開発が進められている。この特別展では、GSJで実施しているそれらの研究と、今後の展望を紹介する。

    【所在地】
    茨城県つくば市東1-1-1
    【開催場所】
    産業技術総合研究所 地質標本館1階ホール
    全般向け展示会・展示イベント子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    4
    中村天平ピアノコンサート in 茨城
    つくば・牛久4位

    中村天平ピアノコンサート in 茨城

    開催前

    7月13日(日)

    世界を舞台に活躍する天才ピアニスト中村天平が茨城県牛久市にやってくる! その才能は世界中の音楽ファンから高い評価を受けている。彼ならではの感性と表現力が煌めいている曲と演奏は聴く人に奥深い感動を与える。まるで魔法にかけられたように誰もがその魅力に引き込まれることだろう。喜びや感動を共感しよう! ※未就学児不可

    【所在地】
    茨城県牛久市牛久町280 エスカード牛久4階
    【開催場所】
    牛久エスカードホール
    音楽イベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    映画「はたらく細胞」

    開催前

    7月12日(土)

    5
    映画「はたらく細胞」
    つくば・牛久5位

    映画「はたらく細胞」

    開催前

    7月12日(土)

    はたらく細胞ワンダーランドへようこそ! シリーズ累計1,000万部突破のメガヒットシリーズが実写映画化! 笑って、泣けて、タメになる、ワクワク楽しいエンターテイメント超大作!

    【所在地】
    茨城県取手市東1-1-5
    【開催場所】
    取手市民会館
    全般向け女性向け映画・映像

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    6
    地質標本館 イベント「絵の具になる鉱物」
    つくば・牛久6位

    地質標本館 イベント「絵の具になる鉱物」

    開催前

    7月12日(土)

    昔から日本画の顔料(岩絵具)は、主に鉱物が使われていた。今回のイベントでは「孔雀石」という鉱物を使って当時と同じように絵の具を作り、実際に塗ってみるところまでを体験する。また、館内にある鉱物標本の中から「絵の具になる鉱物」を探すイベントも同時開催。どちらのイベントに参加しても顔料鉱物のおすすめ標本カードをプレゼント。詳細はウェブサイトにて。「孔雀石から絵の具を作ろう」は要事前予約。

    【所在地】
    茨城県つくば市東1-1-1 中央事業所7群
    【開催場所】
    産業技術総合研究所 地質標本館
    全般向け体験・遊覧子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    春風亭一之輔独演会

    開催前

    7月15日(火)

    7
    春風亭一之輔独演会
    つくば・牛久7位

    春風亭一之輔独演会

    開催前

    7月15日(火)

    笑点でおなじみの春風亭一之輔の独演会! 今一最もチケットが取れない落語家の一人として人気・実力ともに若手真打ナンバー1! 人間国宝・柳家小三治師匠に『本物』と認められ、若手として「今聞いておくべき落語家50人」に選ばれた逸材!

    【所在地】
    茨城県取手市東1-1-5
    【開催場所】
    取手市民会館
    全般向け伝統芸能・大衆芸能シニア向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    8
    企画展「地図と測量に見る戦災からの復興」「つくばエクスプレス開業20年」
    つくば・牛久8位

    企画展「地図と測量に見る戦災からの復興」「つくばエクスプレス開業20年」

    開催前

    7月15日(火)〜9月21日(日)

    今回は企画展を同時開催。「地図と測量に見る戦災からの復興」では、戦災の概況や国土地理院の戦災からの復興等について紹介。「つくばエクスプレス開業20年-地図・写真から見る沿線の変化-」では、つくばエクスプレス沿線の駅周辺の変貌やつくばエクスプレスの概要・歩み等について紹介。太平洋戦争の終戦から80年、つくばエクスプレスの開業から20年を迎える今年、必見の展示。

    【所在地】
    茨城県つくば市北郷1番
    【開催場所】
    国土地理院 地図と測量の科学館
    健康・福祉・教育カップル向け子ども・ファミリー向け全般向け展示会・展示イベントシニア向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    9
    パティシエ推し スイーツマニア つくば育ちのルバーブ編
    つくば・牛久9位

    パティシエ推し スイーツマニア つくば育ちのルバーブ編

    開催前

    7月13日(日)

    つくばの地で“ルバーブ”という一般的にはマニアックな野菜に情熱を注ぐ“ルバーブお姉さん”こと、CAHAYA FARMの新谷瑞代さんを迎えて「ルバーブの魅力」を聞く。その後には、平田パティシエによるルバーブを使った本格スイーツとそれぞれのスイーツに合わせて作ったノンアルコールカクテルのペアリング。平田のインスピレーションから生まれる見た目も華やかなスイーツたちを堪能しよう。

    【所在地】
    茨城県つくば市吾妻1-1364-1 本館2階
    【開催場所】
    ホテル日航つくば内レストラン「セリーナ」
    カップル向け宿泊施設のイベント全般向け食のイベント体験・遊覧飲食店のイベント女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    茨城県 | つくば・牛久

    10
    地質標本館講演会「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」
    つくば・牛久10位

    地質標本館講演会「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」

    開催前

    7月19日(土)〜7月21日(月)

    地質標本館で開催中の特別展「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」の関連イベントとして講演会を企画した。「地質」の調査が、人工知能(AI)の導入で大きく変わろうとしている。AIを取り入れた地質調査の最前線を「火山灰編」と「微化石編」の2回に分けて解説する。

    【所在地】
    茨城県つくば市東1-1-1 中央事業所7群
    【開催場所】
    産業技術総合研究所 地質標本館 映像室
    全般向け講座・講演・シンポジウム子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする