海岸の景勝に伝統神事、温泉と魅力たっぷりの八戸エリア
青森県 | 八戸
終了間近
10月下旬〜11月上旬
終了間近
10月下旬〜11月上旬
自然をじっくり観察できる遊歩道やピザ釜を備えたキャンプ場、また、周囲を一望できる展望台があり、キャンプやハイキングを楽しむ人々でにぎわいをみせる市民の森。四季折々に織りなされる景色は、市民の心を癒す。秋になると、ヤマモミジなどが赤々と輝きを放ち、10月下旬から11月上旬までは「もみじ園」も見所。もみじの絨毯が敷かれた「もみじの階段」も探してみよう。
このイベントの近くの宿
青森県 | 八戸
終了間近
10月下旬〜11月上旬
終了間近
10月下旬〜11月上旬
江戸時代の天保年間、薩摩藩第8代藩主島津重豪(しげひで)公の息子信順(のぶゆき)公が、八戸南部家の婿養子となり、八戸藩第9代藩主として迎えられることになった。これを機に、殿様が休憩する場所(田屋)を設けたことから庭園の歴史が始まった。庭園の様式は「蓬莱山形式・回遊式の枯山水」となっていて、毎年春と秋の2回のみ一般公開される。歴史と趣ある庭園と紅葉を楽しめる貴重な機会。ぜひ出かけよう。
このイベントの近くの宿
青森県 | 八戸
開催中
10月下旬〜11月中旬
開催中
10月下旬〜11月中旬
『青葉湖』は、長い歳月をかけて完成した「世増ダム」によって造られたダム湖の愛称。ダム建設によって水没した集落には、平重盛公が父・清盛公への諫言が受け入れられず、この地に逃れてきたという伝説があり、重盛公が持参したと伝えられる「青葉の笛」にちなんで名づけられた。湖岸の左右それぞれにある展望台からは、四季折々の風景を楽しむことができ、秋には美しい紅葉を眺めることができる。
このイベントの近くの宿
青森県 | 八戸
開催前
11月7日(金)
開催前
11月7日(金)
2005年4月沖縄で結成の4人組バンド。沖縄音階にロック、レゲエをチャンプルーしたサウンドとかざらない言葉でメッセージを発信し世代を超え人気をよんでいる。2006年2月ミニアルバム『恋人よ』でデビュー。母への感謝の気持ちをストレートに唄った「アンマー」が多くの共感を呼び、日本有線大賞新人賞を受賞。今年デビュー19周年を迎え、沖縄で生まれ育った彼らならではの『島唄』を全国に向け唄い続けている。
このイベントの近くの宿