城下町に宝塚など、温泉以外の見どころも多数点在するエリア
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催前
10月15日(日)
開催前
10月15日(日)
丹波柏原藩は織田信長の子孫が治めた織田家ゆかりの城下町。「丹波柏原藩織田まつり」では、織田信長公の末裔・織田信孝氏を筆頭に総勢100人の武者行列が街なかを勇壮に練り歩く姿が最大の見どころ。今年は俳優の新木宏典氏の参加も決定! また、今回は武者行列への参加者を一般募集している。さらに、丹波黒大豆や大納言小豆など丹波の秋の味覚が一堂に会する食のイベント「うまいもんフェスタ」も同時開催される。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催前
10月14日(土)
開催前
10月14日(土)
丹波篠山市の丹南地区で開催されるたんなん味覚まつり。丹波篠山の旬の食材、丹波篠山黒枝豆、丹波の地酒、野菜なども販売。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催前
10月1日(日)〜10月15日(日)
開催前
10月1日(日)〜10月15日(日)
スーパーオートバックス、コーナン、スポーツデポ、ヤマダ電機などの大型専門店の他に、丸源やロッテリア、南喃などの飲食店もある大型商業施設でのフリマ。リサイクル限定なので、思わぬ掘り出し物に出会える可能性大!
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催中
9月23日(土)〜10月29日(日)
開催中
9月23日(土)〜10月29日(日)
玉田 多紀(たまだ たき)は、古紙ダンボールを制作の素材とする造形作家。ダンボールの強度と柔軟性に魅了され、15年以上にわたって制作を続けている。その手法は特徴的で、ダンボールをそのまま使うのではなく、水につけてパルプにまで還元することで粘土のように造形している。生き物の造形美に満ちた迫力あふれる生き物たちを、ぜひご覧あれ!
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催中
9月13日(水)〜11月20日(月)
開催中
9月13日(水)〜11月20日(月)
趣味のお道具には様々な趣向が凝らされ、見る者を惹きつける。漆工品には蒔絵、金工品には彫金、陶磁器には色絵や染付といった、日本の伝統工芸の技術が今回展示する茶道具・香道具・煎茶道具・文房具・刀剣及び刀装具にも活かされている。趣味の世界で輝くお道具の魅力を堪能しよう。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催中
9月13日(水)〜11月20日(月)
開催中
9月13日(水)〜11月20日(月)
初展示の直筆書簡をはじめとする、牧野富太郎氏に関する資料を紹介。生涯を桜に捧げた笹部新太郎氏と、植物を深く愛した牧野氏、桜が取り持つ両者の関係をご覧あれ。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催中
7月12日(水)〜11月20日(月)
開催中
7月12日(水)〜11月20日(月)
江戸時代以来続く日本酒づくりでは、桶をはじめ木製の道具が使用されていた。日本酒づくりで使用される道具は、全国的に同じ形状の物を使用する傾向にあったが、一部の道具には地域性も見られる。今回の展示では、こうした酒造道具の役割や地域性、そして道具が改良されて機械へと移行する様子について紹介する。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催中
6月28日(水)〜11月30日(木)
開催中
6月28日(水)〜11月30日(木)
「阪急阪神ミッションラリー」とは、作戦をたて、マップに記載されたチェックポイントを制限時間内にチームで回り、ポイントを獲得する街歩きゲーム。チェックポイントでは、「写真撮影」「謎解き」「体験」などのミッションをクリアすることでポイントをゲット。ランキング上位チームには、総額50万円相当の豪華賞品も用意!
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催前
10月7日(土)
阪神電鉄と兵庫医科大学が共同で、健康増進目的とした「阪神沿線健康講座」を開催。医療の最前線で活躍する兵庫医科大学病院の専門の医師が健康増進に役立つ情報を分かりやすく解説する。テーマは「災害時に起こりやすい健康への影響と対応や予防について考えよう」(兵庫医科大学 危機管理医学講座 助教 渡邉 暁洋)。事前申込制。受付は10月4日(水)17:00まで。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 尼崎・宝塚・三田・篠山
開催前
10月15日(日)
開催前
10月15日(日)
スウェーデンを代表するリコーダートリオ「フリスペル」。中世音楽や北欧伝統音楽をレパートリーの軸に置きつつ、アラビア、南米音楽の要素をも取り入れた新たな音楽を生み出し、リコーダーの可能性を追求し続けている。中世時代のリコーダーから、日本の小学校で使うリコーダー、小指ほどの大きさの世界最小リコーダー、オーストラリアのディジュリドゥまで、世界中のあらゆる笛を魔術のように操る。 ※未就学児の入場不可
このイベントの近くの宿