美しい海とグルメ、温泉に世界遺産。多彩な顔を持つエリア
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
播磨地方に初夏の訪れを告げる一大イベント「相生ペーロン祭」! まち全体がペーロン一色に盛り上がる。土曜日は、前夜祭として約5000発の花火による海上花火大会が行われ、たくさんの屋台で賑わう。日曜日は、約100年の歴史を持つペーロン競漕に、ブラスバンドやペーロン音頭、カントリーダンスなどの各種団体によるパレードや、和太鼓や中国獅子舞、ダンスなどのステージが行われる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
3月15日(土)〜9月7日(日)
開催中
3月15日(土)〜9月7日(日)
花と緑にあふれる季節にあわせ、同館が所蔵する銅鏡の中から、植物の紋様のある作品を取り上げ、表現された植物とその文化について紹介する。※関連行事 講演会は、6月21日(土)13:30~15:00。定員は先着20名(要予約:5月17日から)。対象は中学生以上。古代体験講座「金属で鏡をつくろう」は、7月19日、26日、8月2日10時~12時、14時~16時。1,000円。事前予約、定員各回6名。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
牧場の風に吹かれて。ピクニック気分が味わえる。のんびり過ごせる家族向けの楽しいマルシェ。ハンドメイドアクセサリー・クラフト作品・スローフード・キッチンカー・フード屋台のお店が集合。牧場レストランでは丹波牛BBQやバター作り体験なども! 縁日ブース・ワークショップなど親子で楽しもう。隣には「ひまわりの丘公園」、兵庫県最大の無料大型遊具施設があるので1日たっぷり遊べちゃう!
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
5月17日(土)〜5月25日(日)
開催中
5月17日(土)〜5月25日(日)
5月17日・18日は「ミート・フェスタ」と題して、バラエティー豊かな肉料理を堪能できる。 5月24日・25日には「キング・オブ・キッチンカー決定戦」を開催。来場者からの投票で、栄光の「キング・オブ・キッチンカー」を決定。カントリー雑貨市&わんにゃんフェスタやはたらくくるま体験も同時開催。子供から大人まで楽しめる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
5月17日(土)〜6月1日(日)
開催中
5月17日(土)〜6月1日(日)
播磨中央公園「四季の庭 ふじいでんこうローズガーデン」では、バラの開花時期に合わせて「春のばらまつり」を開催する。95種、約2,500株の色とりどりの春バラが咲き誇り、毎年多くの人が訪れる。期間中は、鉢バラの販売が行われる。また、期間中の土日のみ(18日除く)、バラの相談コーナーを設ける。さらに、18日と25日はローズコンサートが行われる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
05月中旬〜06月下旬
開催中
05月中旬〜06月下旬
山アジサイ50種以上を含む、1000株以上のアジサイが咲き誇る。品種によって咲く時期が違うため、長い間、花を楽しめる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
終了間近
3月26日(水)〜5月24日(土)
終了間近
3月26日(水)〜5月24日(土)
普通の人が建物を描こうとすると、どこか歪んだり、薄っぺらに見えたりする。画家たちの描く建物がCGよりすごいのは遠近法が正確だからではなく、建物の存在感であり、その風景の静けさや画家の感情までも描いている点ではないだろうか?建物の奥に何が描かれているのか?感じてみよう。/唐津焼ほど様々な表現方法がある焼き物も少ない。これが唐津だ!という定まった型がない。自由でありながら素朴。そんな唐津焼を集めた。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
4月26日(土)〜6月29日(日)
開催中
4月26日(土)〜6月29日(日)
日本を代表する青銅器の一つに、弥生時代の祭祀に使われた「銅鐸」がある。兵庫県では67点が出土しており、日本一の出土量を誇る。いにしえの美と技術の結晶である銅鐸を大阪・関西万博の開催にあわせて展示するとともに、東京国立博物館に所蔵されている銅鐸の「里帰り」展示をおこなう。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
4月19日(土)〜7月13日(日)
開催中
4月19日(土)〜7月13日(日)
「日本陶芸美術協会」は故十四代酒井田柿右衛門氏の呼びかけで、全国各地で活躍する陶芸家が集結し2012年に設立され、「陶美展」は入選者の中から推挙された会員作品と一般公募作品をあわせて審査され、陶芸の新たな表現の道を切り拓く機会となっている。今展では、今年1月に東京で開催された第12回陶美展作品を中心にして、入選作から選抜した79点(うち5点は重要無形文化財保持者(人間国宝)の出品)を展示する。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催前
6月5日(木)
開催前
6月5日(木)
2024年6月公開された日本映画 。小説家・佐藤愛子のエッセイ「九十歳。何がめでたい」「九十歳。戦いやまず日は暮れず」を原作にしたコメディードラマ。 監督は 前田哲(「大名倒産」など)、主演は『老後の資金がありません』にも出演した草笛光子。唐沢寿明のほか木村多江、真矢みきらが出演人生100年時代に贈る、前向き痛快エンターテインメント! 当日9:45~ホール入口でチケット販売。
このイベントの近くの宿