心身の清めに利用された温泉と、江戸時代の組屋敷が現存する歴史観光スポット
三重県 | 津・久居・美杉・松阪
終了間近
10月7日(土)〜12月10日(日)
終了間近
10月7日(土)〜12月10日(日)
空を飛ぶための工夫や生活する環境に合わせた姿、絵や工芸品のモチーフなど、今展ではそんな鳥のひみつをさまざまな視点から紹介する。実際に標本を見たりさわったりしながら、鳥のひみつと魅力について、まるごと学べる企画展だ。
このイベントの近くの宿
三重県 | 津・久居・美杉・松阪
終了間近
10月7日(土)〜12月10日(日)
終了間近
10月7日(土)〜12月10日(日)
幼少期に上質な美術体験を与える絵本づくりを目指して福音館書店が1956年に刊行した月刊絵本「こどものとも」。幅広い分野の作家たちがさまざまな技法を取り入れ、自由な表現で絵本制作を手掛けた。今展では、宮城県美術館が所蔵する初期の原画コレクションから選りすぐった魅力あふれる作家、作品の数々を紹介する。
このイベントの近くの宿
三重県 | 津・久居・美杉・松阪
開催中
10月11日(水)〜1月8日(月)
開催中
10月11日(水)〜1月8日(月)
三重県四日市市出身の版画家、木下富雄(きのした とみお・1923-2014)の生誕100周年記念展。木下富雄は突き彫りという技法で刻まれたぎざぎざの線で、四角、三角、円といった幾何学的な図形にまで還元された顔を表し、国内外で高い評価を得た。今展では、貴重な初期作品から晩年作品まで展観し、木下の版画作品の魅力に迫る。
このイベントの近くの宿
三重県 | 津・久居・美杉・松阪
開催前
12月23日(土)〜12月24日(日)
開催前
12月23日(土)〜12月24日(日)
演劇界のパイオニア・平田オリザが、近松賞受賞の話題作を演出。老いていくことの悲喜こもごもを温かな視点で描く。山深い田舎の集落。馬留徳三郎と妻のミネは二人でここに住んでいた。ある夏の日、徳三郎の息子、雅文から久しぶりに電話がかかって来た。仕事でトラブルがあり、部下が間もなく馬留家に訪れると言う。
このイベントの近くの宿
三重県 | 津・久居・美杉・松阪
終了間近
11月25日(土)〜12月10日(日)
終了間近
11月25日(土)〜12月10日(日)
子授けの寺としても知られ、境内の八角銅鐘は県指定有形文化財。国道からの市道が込み合うピーク時は、33体の観音像を巡りながら約1.7kmをウォーキングする人々も多い。木々の織りなす秋の色彩を静かにゆっくりと楽しめる空間。
このイベントの近くの宿
三重県 | 津・久居・美杉・松阪
開催中
11月12日(日)〜5月11日(土)
開催中
11月12日(日)〜5月11日(土)
仁柿住民自治協議会では、地域の活性化に貢献しようと稲わらの巨大モニュメントを造った。今回は「カエル」で、大きさは高さ約7m。
このイベントの近くの宿