サクラ ミゴロ セムイジ
和歌山県
サクラ ミゴロ セムイジ
和歌山県
明恵上人建立の名刹に咲く約百本の桜
施無畏寺は、明恵上人が青年期に修行した白上山の麓に、寛喜3年(1231年)に、湯浅景基(湯浅宗重の孫)により建立され、明恵に寄進された寺院。湯浅氏や明恵に関する寺宝を数々有し、今なお明恵信仰を受け継ぐ県指定文化財の名刹。境内から見える湯浅湾の景色や、春の桜など、風光明媚な場所としても知られ、遠く紀伊水道や四国の山影を眺められる絶景ポイント。
開催日 | 2025年03月下旬〜04月上旬 |
---|---|
開催備考 | 開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり |
会場 | 施無畏寺 |
住所 | 和歌山県有田郡湯浅町栖原1465 |
アクセス | 阪和自動車道「有田」ICより約10分 |
アクセス | JRきのくに線「湯浅」駅よりタクシー約10分 |
駐車場 | あり |
駐車場備考 | 駐車無料 |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 0737-64-1128湯浅町教育委員会 |
WEB | https://www.town.yuasa.wakayama.jp/site/rekishi-bunka/8558.html |
情報提供元:イベントバンク