愛知県 | 名古屋
開催前
3月24日(金)〜6月4日(日)
開催前
3月24日(金)〜6月4日(日)
ソメイヨシノが700本、その他(サトザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラなど)50本の約750本の桜を皮切りに、チューリップ、ツツジ、バラ、ハナショウブと、次々とバトンをつなぐように、美しい花のリレーが楽しめる鶴舞公園。期間中は、アカペラコンサート、キッチンカー、子ども縁日、花まつり謎解きウォーキング、鶴舞公園ガイドツアー、落語と園芸、春のグリーンバザール、ベジフルマルシェなどイベントが盛りだくさん。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
3月25日(土)〜4月6日(木)
開催前
3月25日(土)〜4月6日(木)
本格的都市緑化植物園を備えた総合公園として、昭和54年度から整備されてきた荒子川公園。園内には、ラベンダー園、日本庭園、サンクガーデン、多目的広場の他、学校緑化・生垣・街路樹・公園樹などの見本園があり、ガーデンプラザでは、花や緑に関する展示会や講習会が開催されている。春を迎えると、荒子川両岸を中心に植栽された約1000本のサクラが咲き誇り、さくらまつりが開催される。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
3月25日(土)〜4月9日(日)
開催前
3月25日(土)〜4月9日(日)
名古屋市西区にある庄内緑地は、庄内川の小田井遊水地を利用した公園で、「水と緑と太陽」がテーマの総合公園。広大な園内では、四季の花や自然観察、スポーツなどが楽しめる。春を迎えると、約20,000本のナノハナと園内全体で約1,000本の桜が楽しめる。期間中は、キッチンカーの出店や、土日を中心に体験教室、ミニスポーツイベントを開催する。春の一日、ゆったりとお散歩してみてはいかが。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
3月24日(金)〜4月9日(日)
開催前
3月24日(金)〜4月9日(日)
鶴舞公園は、明治42(1909)年に名古屋市が設置した最初の公園。サクラ、バラ、ハナショウブ等の花の名所として、また緑豊かな憩いの場、スポーツ・レクリエーションの場として市民に親しまれている。昭和31年に桜の名所作りで200 本を植栽、今では約750本が、桜林、竜ケ池などで、訪れる人を楽しませてくれる(さくら名所100選の地選定)。園内にはリニューアル工事中のエリアあり。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
03月下旬〜04月上旬
開催前
03月下旬〜04月上旬
山崎川の桜は、公益財団法人日本さくらの会から「さくらの名所100選」に選定された、全国的に有名な桜の名所。石川橋から落合橋までの2.5kmの両岸には約600本のソメイヨシノの並木が続き、特に木造で風情のある鼎小橋付近には、美しい花をいっぱい咲かせる老木が数多く残され、川面と相まって見所のひとつになっている。田辺公園付近などでは川岸まで降りることができる。見頃に合わせて夜間はライトアップも実施する。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
4月15日(土)〜5月28日(日)
開催前
4月15日(土)〜5月28日(日)
漆で絵を描き、金粉や銀粉を蒔きつけて文様をあらわす「蒔絵」は日本文化において長きにわたり理想美の象徴であり続けている。平安時代の蒔絵の名品をはじめ、鎌倉時代の手箱、江戸時代の蒔絵を代表する国宝「初音蒔絵調度」や琳派様式の蒔絵、江戸から近代にかけて活躍した名工による作品などに加えて、現代の人間国宝の作品にいたるまで選りすぐりの蒔絵の名品を紹介する。また、物語絵巻や屏風、書跡などもあわせて展観する。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
4月15日(土)〜5月28日(日)
開催前
4月15日(土)〜5月28日(日)
能楽は日本の伝統芸能のひとつであり、600年の歴史を刻んだ舞台芸術。200曲以上あると言われる能の演目を分類する言葉に「神・男・女・狂・鬼(しん・なん・にょ・きょう・き)」がある。尾張徳川家に伝来した能面・能装束や小道具などを通じて、演目ごとの取り合わせを紹介する。舞台上に華開いた能楽の世界をお楽しみに。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催前
4月15日(土)〜6月4日(日)
開催前
4月15日(土)〜6月4日(日)
名古屋市美術館は2023年4月で開館35周年を迎える。8,000点余に成長したコレクション(収蔵品)から選んだ約100点を年代順に紹介し、その普遍性と時代性によって日本および世界の20世紀をふり返る。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催中
2月4日(土)〜4月2日(日)
開催中
2月4日(土)〜4月2日(日)
3月3日の桃の節供に、女の子の健やかな成長と幸せを願う華やかな雛まつりは、尾張徳川家でも大切な年中行事のひとつだった。江戸時代から伝来する雛飾りや、明治から昭和にいたる尾張徳川家三世代の当主夫人たちの、高さ2m・間口7mに及ぶ豪華な大雛段飾りが、展示室に所狭しと並ぶ様子は圧巻。贅を尽くした尾張徳川家ゆかりの雛飾りを観覧しながら、麗らかな春の訪れを感じよう。
このイベントの近くの宿
愛知県 | 名古屋
開催中
2月4日(土)〜4月2日(日)
開催中
2月4日(土)〜4月2日(日)
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康など、近世に生きた人びとの書状を展示し、興味深い逸話や書き手の人柄、人間関係などを紹介する。学校の教科書や「物の本」だけではイメージが湧きにくい歴史上の出来事や近世の人びとの心情の発露などを、書状の展示を通してより身近に感じてみよう。
このイベントの近くの宿