日本最古の神社と世界文化遺産が集中するエリア
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
9月20日(土)〜11月24日(月)
開催前
9月20日(土)〜11月24日(月)
曽爾高原お亀池の周囲を灯籠でライトアップする「曽爾高原山灯り」が3年ぶりに復活! 夕暮れにぼんやりと浮かび上がる灯籠の灯りと黄金色のススキのコントラストは幻想的。満点の星空の下で楽しもう。懐中電灯と防寒具を忘れずに。 ※10月~11月のみ曽爾高原行きバスあり
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
10月11日(土)
開催前
10月11日(土)
MEGAドンキホーテUNY西大和大型商業施設で開催されるフリーマーケット。食べて遊んでお買い物…。一日中楽しんで、フリーマーケットへ掘り出し物を見つけに行こう。
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
終了間近
7月18日(金)〜9月23日(火)
終了間近
7月18日(金)〜9月23日(火)
飛鳥資料館の開館50年の節目にあたり、第16回写真コンテストでは作品テーマを「飛鳥のたてもの」と決定。飛鳥の貴重な風景をかたちづくる「たてもの」をテーマとした、魅力あふれる作品を募集し、展示する。
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催中
9月1日(月)〜11月30日(日)
開催中
9月1日(月)〜11月30日(日)
金閣浮御堂は安倍仲麻呂公及び安倍晴明公の御尊像が祀られており、内陣参拝ができる。堂内には晴明公の御軸や陰陽道に関する古文書、季節によって数々の寺宝を展示している。秋の寺宝展では秘仏十二天の「水天」「風天」「羅刹天」が公開される。
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
10月13日(月)
開催前
10月13日(月)
今年度の雑巾ダッシュの競技は10種目、総勢280名の募集。今年度も「はいはいの部(乳児の部)」や「マスターズの部」、「ダブルスの部」や「リレーの部」など、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、家族・友人一緒に楽しめる大会。また同時開催として、会場外では「みつえマルシェ」を開催。近隣市村・御杖村の“うまいもの”も味わえる。スポーツの秋、行楽の秋、食欲の秋を、御杖村で楽しもう!
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
10月12日(日)
開催前
10月12日(日)
奈良県無形文化財に指定されている曽爾村の獅子舞が、伝統芸能として300年以上も大切に継承されてきた。伊勢大神楽の特徴は、アクロバットつまり曲芸的な舞い方と言われている。現在の研究者の話では、曽爾の獅子舞いが最もこの伊勢大神楽の原点に近い形で残っていると高く評価されている。
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
9月21日(日)
開催前
9月21日(日)
世界的サクソフォン奏者須川展也と、ピアニストの加藤昌則が登場! 事前に須川さんが申し込み者に対しサクソフォンクリニックをおこない、本番で共演する企画あり。また、プログラムでは加藤昌則が作曲した曲を本人が指揮をしたり自身でピアノを弾いて披露する。盛り上がること間違いなし!
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
10月13日(月)
開催前
10月13日(月)
万葉文化館で開催するコンサート。出演は奈良フィルハーモニー管弦楽団の川村紀子(ヴァイオリン)・清水絵理(ヴィオラ)・幸野久司(チェロ)。曲目は弦楽三重奏曲第1番 変ロ長調 D.471:シューベルト、ラヴェンダーの咲く庭で:N.ヘス、カントリーロード:J.デンバーほか。申込不要。定員200名。 ※定員を超えた際は入場できない場合あり
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
9月27日(土)
開催前
9月27日(土)
自然豊かな御杖村で遊び・食・体験のイベント開催決定! キャンプ場「みつえ青少年旅行村」での川遊びやアスレチックはもちろん、消防車や救急車・パトカーなどもやってくる。また、御杖村と近隣市村から”おいしいもの”が大集合。大阪・関西万博にて披露された「桃俣獅子舞」の出演等ステージイベントもあり。夜にはスカイランタンと星空鑑賞も予定中。夏の締めくくりに御杖村で心も体も大満喫!
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
開催前
9月27日(土)
開催前
9月27日(土)
脱出島絶対王者であるあばれる君が挑戦する大切さ・サバイバルから学んだこと・家族の大切さを多くの少年少女に対して面白おかしく語る。チケットは7月5日(土)よりかしはら万葉ホール、ローソンチケット・イープラスにて発売開始。
このイベントの近くの宿