芭蕉を魅了した景色と温泉、月うさぎ伝説が残る地
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催中
8月1日(金)〜8月30日(土)
開催中
8月1日(金)〜8月30日(土)
連日連夜の花火が湖面に映えるさまは、片山津ならではの風情。片山津温泉の中心部にある「湯の元公園」から「浮御堂」に出て眺める花火は絶景で、また、反対側の湖畔から温泉の夜景と合わせて眺めるもよし、旅館のお風呂に浸かりながらゆったり眺めるのもよし、と、いろんなバリエーションで間近に花火の大迫力が楽しめる。満天の空を彩る華麗な花火を、うちわ片手に思い思いに楽しもう!
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催前
8月23日(土)〜8月24日(日)
開催前
8月23日(土)〜8月24日(日)
中心部の通りに露店が並び、獅子舞、歌謡ショー、輪踊り大会など、湯のまちならではの華やかさにあふれている。特に迫力ある源平勝負御輿は必見!
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催前
8月30日(土)
開催前
8月30日(土)
北陸の人気ブルワリー8社こだわりのクラフトビール(40種類超)、万博イヤーにちなんだ世界の料理(18か国)と音楽をお届け。豪華アニメステージには、ジブリ歌手・井上あずみ、ラブライブ!の声優・櫻川めぐ、石川県発ヲタ芸チームRiverStone(リバスト)、アニソンシンガーAyumu(Zwei)、Gたかし等が出演! よしもと住みます芸人も集結し、ビールを飲む人も飲まない人も大人も子どもも楽しめる!
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催前
9月13日(土)〜9月14日(日)
開催前
9月13日(土)〜9月14日(日)
大聖寺藩祖前田利治公を慕い、世界の名陶「古九谷」発祥の地として産業の発展と振興を願って開催される。夜には市役所前広場 祭り会場で100個近くの提灯を取り付けた「万燈みこし」の担ぎ上げが行われる。その他、ステージイベント、子ども御輿なども行われる。
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催前
8月30日(土)〜8月31日(日)
開催前
8月30日(土)〜8月31日(日)
グズというのは大きな張子のドンコ(ハゼの一種の淡水魚)のことで長さ7m~8m。27日の夕方になると、白足袋姿の約50~60人の若衆や少年たちがグズをかつぎ、“ワッショイ”とかけ声をかけ、細長い宿場町をねり歩く。動橋駅前に集結した3基のグズは迫力の乱舞を繰り広げたあと、振橋神社の境内にかえり若者たちの手で焼き払われる。
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催前
8月29日(金)〜8月30日(土)
開催前
8月29日(金)〜8月30日(土)
大王寺の薬師如来を祀り、開湯を記念したお祭り。「おっしょべ」の由来は、昔、宿に奉公していた下女「お末」の名前が訛ったもので、その「お末」の恋物語が粟津民謡「おっしょべ節」となった。各町内、各旅館の踊り上手が、揃いの浴衣で「おっしょべ節」にのせて、温泉内を踊り歩く。
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
終了間近
8月1日(金)〜8月22日(金)
終了間近
8月1日(金)〜8月22日(金)
ひと風呂浴びて、夕涼みがてら立ち寄るのにおすすめ。生ビール、焼き鳥、綿菓子、かき氷さまざまな夜店で賑わう。
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
終了間近
7月19日(土)〜8月24日(日)
終了間近
7月19日(土)〜8月24日(日)
橋立漁港にほど近く、沖合には港から出入りする小船が見える。義経伝説が残る尼御前岬も近い。水産会社が経営する海の家(COSTA コスタ)では獲れたての新鮮な海鮮を食べることができる。水上スキー、ジェットスキー不可。浜辺でのバーベキュー不可。 ※団体の海の家利用は要予約
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催中
7月20日(日)〜8月31日(日)
開催中
7月20日(日)〜8月31日(日)
青々とした松林をバックにした、美しい砂浜と透きとおった海が自慢の海水浴場。水上スキーやジェットスキーなどのマリンスポーツ、浜辺でのバーベキューは不可。海の家は飲食物持込不可。
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
開催中
7月1日(火)〜8月31日(日)
開催中
7月1日(火)〜8月31日(日)
こんなところに海水浴場が? と思うほどの隠れたところにある穴場的海水浴場。砂浜の横には広い岩場があり、子どもたちがカニや小魚を探しながら遊ぶこともできる。海の家が1軒あり、海の家利用者以外もシャワー(冷水)を利用できるほか、浮輪などのレンタルもある(いずれも有料)。岩ガキやサザエのつぼ焼きも海の家で食べられる。水上スキー・ジェットスキー、浜辺でのバーベキューは不可。
このイベントの近くの宿