宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    富山県
    イベントランキング

    20件の「イベント」を表示

    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    戸出七夕まつり

    開催前

    7月4日(金)〜7月7日(月)

    1
    戸出七夕まつり
    富山県1位

    戸出七夕まつり

    開催前

    7月4日(金)〜7月7日(月)

    戸出地区に伝わる伝統的な行事であり、地区住民と諸団体が参加する総合的な夏のイベント。18mのジャンボ七夕など大小1,500本の七夕飾りが「七夕のトンネル」として通りを飾り、夜には提灯に明かりが灯り、幻想的な雰囲気になる。

    【所在地】
    富山県高岡市戸出町
    【開催場所】
    高岡市戸出町一帯
    カップル向け子ども・ファミリー向けシニア向け年中行事・歳時記イルミネーション・ライトアップ女性向け全般向けお祭り

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 立山・黒部・宇奈月

    2025立山黒部ハルタビ「雪の大谷ウォーク」

    終了間近

    4月15日(火)〜6月25日(水)

    2
    2025立山黒部ハルタビ「雪の大谷ウォーク」
    富山県2位

    2025立山黒部ハルタビ「雪の大谷ウォーク」

    終了間近

    4月15日(火)〜6月25日(水)

    世界有数の豪雪地帯、立山室堂。一帯に降り積もった雪の高原バス道路を除雪した際にできるのが「雪の大谷」だ。雪の大谷は室堂から約500mの区間が特に高い。春から夏前まで楽しむことができる。大迫力を体感しよう!

    【所在地】
    富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
    【開催場所】
    富山県 立山黒部アルペンルート・室堂付近
    カップル向け子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け女性向けウォーキング・散策観察・ウォッチング体験・遊覧

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    あじさい祭り in 太閤山ランド

    終了間近

    6月13日(金)〜6月29日(日)

    3
    あじさい祭り in 太閤山ランド
    富山県3位

    あじさい祭り in 太閤山ランド

    終了間近

    6月13日(金)〜6月29日(日)

    ヤマアジサイやガクアジサイ等、約140種2万株のアジサイが咲き誇る。期間中には、あじさいにちなんだ各種イベントも開催(日によっては開催されない場合あり)。期間中の土曜日は夜間開放であじさいライトアップや、特別イベントも実施。県内最大級のあじさい園で、思い出に残る特別な時間を過ごそう!

    【所在地】
    富山県射水市黒河4774-6
    【開催場所】
    太閤山ランド
    花・植物のイベントカップル向け子ども・ファミリー向けシニア向け全般向けイルミネーション・ライトアップウォーキング・散策女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    季節展示「夏の庭」

    開催中

    6月20日(金)〜7月15日(火)

    4
    季節展示「夏の庭」
    富山県4位

    季節展示「夏の庭」

    開催中

    6月20日(金)〜7月15日(火)

    3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは夏の花「ユリ」「アンスリウム」「ハイビスカス」などを展示した「ワンダーガーデン」また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップの秘密や歴史、文化を体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。

    【所在地】
    富山県砺波市中村100-1
    【開催場所】
    チューリップ四季彩館
    花・植物のイベント展示会・展示イベントカップル向け子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    季節展示「盛夏の庭」

    開催前

    7月18日(金)〜9月9日(火)

    5
    季節展示「盛夏の庭」
    富山県5位

    季節展示「盛夏の庭」

    開催前

    7月18日(金)〜9月9日(火)

    3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは「グズマニア」「クルクマ」「アンスリウム」「サンタンカ」などを展示した「ワンダーガーデン」、また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップの秘密や歴史、文化を体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。

    【所在地】
    富山県砺波市中村100-1
    【開催場所】
    チューリップ四季彩館
    花・植物のイベント展示会・展示イベントカップル向け子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    帆船海王丸総帆展帆(7月)

    開催前

    7月6日(日)〜7月20日(日)

    6
    帆船海王丸総帆展帆(7月)
    富山県6位

    帆船海王丸総帆展帆(7月)

    開催前

    7月6日(日)〜7月20日(日)

    海王丸は、商船学校の練習船として、誕生した帆船。昭和5年2月14日に進水して以来59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し11,190名もの海の若人を育ててきた。海王丸パークでは、この海王丸を現役の姿のままで公開しており、年10回予定されている総帆展帆では優美な姿を魅せてくれる。

    【所在地】
    富山県射水市海王町8
    【開催場所】
    海王丸パーク
    海イベント・プールカップル向け子ども・ファミリー向けシニア向けその他のイベント女性向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    第31回 高岡市民美術展

    開催前

    6月28日(土)〜7月12日(土)

    7
    第31回 高岡市民美術展
    富山県7位

    第31回 高岡市民美術展

    開催前

    6月28日(土)〜7月12日(土)

    高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展。絵画1(日本画)、絵画2(洋画)、彫刻、工芸、書、写真の6部門の入選・入賞作品、および招待作品が展示される。

    【所在地】
    富山県高岡市中川1-1-30
    【開催場所】
    高岡市美術館
    全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 立山・黒部・宇奈月

    ミラージュプール2025

    開催前

    7月19日(土)〜9月15日(月)

    8
    ミラージュプール2025
    富山県8位

    ミラージュプール2025

    開催前

    7月19日(土)〜9月15日(月)

    流れる海水プールに三連スライダー、幼児用プール! 暑い夏、みんなでミラージュランドのプールに行って思いっきり遊んじゃおう!

    【所在地】
    富山県魚津市三ケ1181-1
    【開催場所】
    ミラージュランド
    海イベント・プールカップル向け子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    特別企画展「折口信夫の能登・越中」

    開催前

    7月16日(水)〜9月15日(月)

    9
    特別企画展「折口信夫の能登・越中」
    富山県9位

    特別企画展「折口信夫の能登・越中」

    開催前

    7月16日(水)〜9月15日(月)

    今展では、折口信夫と万葉集とのかかわりを探求する。能登・羽咋には養子・折口春洋との父子墓がある。折口信夫は家持の歌の価値を早く見出し、越中での家持の生活や行動に関心を寄せた人でもある。池田家に秘蔵された直筆の原稿や歌軸等の資料を中心に、弟子とのかかわりや万葉集とのかかわり、折口が能登・越中に残した足跡を探り、折口が見た古代人の心の問題を掘り起こす。

    【所在地】
    富山県高岡市伏木一宮1丁目11番11号
    【開催場所】
    高岡市万葉歴史館
    展示会・展示イベント展覧会カップル向け子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    館蔵品展「昔の道具とくらし」

    開催中

    2月1日(土)〜7月6日(日)

    10
    館蔵品展「昔の道具とくらし」
    富山県10位

    館蔵品展「昔の道具とくらし」

    開催中

    2月1日(土)〜7月6日(日)

    高岡市立博物館が所蔵する衣・食・住をはじめとした古い生活道具「民具」を展示し、それぞれの民具がもつ歴史や用途に加え、その時代を生きた人々の暮らしについて紹介する。今回は「被災資料(文化財)レスキュー展」を併設し、今年元日の能登半島地震以来の博物館における取り組みの成果の一部を展示・紹介しする。また2月1日(土)、3月8日(土)各日14時から学芸員による展示説明会を開催する。

    【所在地】
    富山県高岡市古城1-5
    【開催場所】
    高岡市立博物館
    展示会・展示イベント展覧会シニア向け子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする