宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    北陸
    イベントランキング

    73件の「イベント」を表示

    石川県 | 金沢・羽咋

    金箔雪吊りライトアップ

    開催中

    10月18日(金)〜2月17日(月)

    1
    金箔雪吊りライトアップ
    北陸1位

    金箔雪吊りライトアップ

    開催中

    10月18日(金)〜2月17日(月)

    「雪吊り」は、重い雪から木を守るため、円錐状に縄を張る金沢の冬の風物詩。「金箔雪吊りライトアップ」では、「雪吊り」に金沢の代表的伝統工芸品である金箔を雪の結晶の形にしてあしらった「金箔きらら」が登場し、ライトアップされる。煌びやかな金箔とLED電球が創り上げる、金沢らしく幻想的なイルミネーションを楽しもう。

    【所在地】
    石川県金沢市近江町市場周辺
    【開催場所】
    金沢エムザ前・かなざわはこまち前
    全般向け子ども・ファミリー向けカップル向けイルミネーション・ライトアップ女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    気多大社 初詣

    終了間近

    1月1日(水)〜1月15日(水)

    2
    気多大社 初詣
    北陸2位

    気多大社 初詣

    終了間近

    1月1日(水)〜1月15日(水)

    奈良に都があった時代から北陸の大社として朝廷からの尊崇も厚く、文献に最初に登場するのは、大伴家持が能登を巡行したときに「之乎路(しをぢ)から直超え(ただこえ)来れば羽咋(はくい)の海 朝凪ぎ(あさなぎ)したり船楫(かぢ)もがも」と詠んだ歌が収められた「万葉集」というほどの格式をもつ気多大社。「氣」が多く集まる神社で、縁結びスポットとしても有名。新年の初詣へ出かけてみては。参拝時は感染対策に協力を。

    【所在地】
    石川県羽咋市寺家町ク1
    【開催場所】
    気多大社
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向けカップル向け女性向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    香林坊地区ツリーファンタジー

    開催中

    11月1日(金)〜2月16日(日)

    3
    香林坊地区ツリーファンタジー
    北陸3位

    香林坊地区ツリーファンタジー

    開催中

    11月1日(金)〜2月16日(日)

    今年で38回目となる「香林坊地区ツリーファンタジー」。香林坊交差点から香林坊ラモーダに向かう歩道両側にあるケヤキ29本に80,000球の電飾が輝き、光のトンネルとなって香林坊の夜を華やかに演出。金沢ならではの、美しくロマンチックな冬景色に出逢うことができる。

    【所在地】
    石川県金沢市香林坊1丁目1番1号
    【開催場所】
    香林坊地区・香林坊交差点
    全般向け子ども・ファミリー向けカップル向けイルミネーション・ライトアップ女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 輪島・能登

    大本山總持寺祖院 初詣

    終了間近

    1月1日(水)〜1月15日(水)

    4
    大本山總持寺祖院 初詣
    北陸4位

    大本山總持寺祖院 初詣

    終了間近

    1月1日(水)〜1月15日(水)

    曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321(元亨元)年に創建された。1898(明治31)年の大火で境内は焼失し、本山は1910(明治43)年、神奈川県横浜市鶴見に移り祖院となった。その後の再建で山門、仏殿、などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本道場の威厳を伝え、今も総ケヤキ造りの風格ある山門や仏殿、法堂などが残っている。2021年に開創700年を迎えた。参拝時は感染対策に協力を。

    【所在地】
    石川県輪島市門前町門前1-18甲
    【開催場所】
    大本山總持寺祖院
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向けカップル向け女性向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    季節展示「新春の庭」

    開催中

    1月4日(土)〜1月27日(月)

    5
    季節展示「新春の庭」
    北陸5位

    季節展示「新春の庭」

    開催中

    1月4日(土)〜1月27日(月)

    3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは「センリョウ」「マンリョウ」の縁起物植物や「シンビジウム」を展示。和傘や扇などで正月らしい華やかな空間を演出。また5000本のチューリップが万華鏡のように四方に広がる「パレットガーデン」、チューリップの秘密や歴史、文化を体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。

    【所在地】
    富山県砺波市中村100-1
    【開催場所】
    チューリップ四季彩館
    花・植物のイベント全般向け子ども・ファミリー向け展示会・展示イベント観察・ウォッチングカップル向け女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 高岡・氷見・砺波

    季節展示「早春の庭」

    開催前

    1月30日(木)〜3月25日(火)

    6
    季節展示「早春の庭」
    北陸6位

    季節展示「早春の庭」

    開催前

    1月30日(木)〜3月25日(火)

    3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは早春の花「サイネリア」「プリムラ」「ラナンキュラス」を中心に展示した「ワンダーガーデン」、また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップの球根の不思議や歴史を探る「アンダーファーム」を見に行こう。

    【所在地】
    富山県砺波市中村100-1
    【開催場所】
    チューリップ四季彩館
    花・植物のイベント全般向け子ども・ファミリー向け展示会・展示イベント観察・ウォッチングカップル向け女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    富山県 | 立山・黒部・宇奈月

    イルミラージュUOZU

    開催中

    12月6日(金)〜2月28日(金)

    7
    イルミラージュUOZU
    北陸7位

    イルミラージュUOZU

    開催中

    12月6日(金)〜2月28日(金)

    魚津市の玄関口である、魚津駅前の街路樹、魚津駅前観光案内所等を、イルミネーションで装飾し、冬の魚津を明るく演出。冬の魚津を煌びやかなイルミネーションが明るく華やかに演出する。ムードあふれる魚津の夜を歩きながら、隣接する飲食店街で美味しい料理を楽しんでみるのもおすすめ。

    【所在地】
    富山県魚津市釈迦堂
    【開催場所】
    魚津駅前通り
    全般向け子ども・ファミリー向けカップル向けイルミネーション・ライトアップ女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    福井県 | 福井・奥越前

    勝山年の市

    開催前

    1月26日(日)

    8
    勝山年の市
    北陸8位

    勝山年の市

    開催前

    1月26日(日)

    昔は、近郷山家の素人商人が店をはり、神仏の棚飾り、年頭の縁起物、台所用品、生活用具などの農家の副業製品を売る「市」が立った。現在の年の市は、木工品・民芸品・特産品などの店が揃う。江戸時代から続く「勝山年の市」に出かけてみては?

    【所在地】
    福井県勝山市本町
    【開催場所】
    勝山市本町通り
    物産展全般向け

    このイベントの近くの宿













    福井県 | 福井・奥越前

    9
    越前おおのふるさと味物語 でっち羊かんまつり
    北陸9位

    越前おおのふるさと味物語 でっち羊かんまつり

    開催前

    1月25日(土)〜1月26日(日)

    大野市の冬の限定名物スイーツ「でっち羊かん」を取り扱うお店が一堂に集い、販売する“でっち羊かんまつり”。それぞれのお店で味や食感が異なるので、お店を巡り、食べ比べを楽しむことができるイベントとなっている。

    【所在地】
    福井県大野市天神町1-19
    【開催場所】
    結とぴあ多目的ホール
    全般向け食のイベント子ども・ファミリー向けカップル向けお祭り女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    石川県 | 金沢・羽咋

    石浦神社 初詣

    終了間近

    1月1日(水)〜1月15日(水)

    10
    石浦神社 初詣
    北陸10位

    石浦神社 初詣

    終了間近

    1月1日(水)〜1月15日(水)

    古墳時代に草創された金沢最古のお宮で、縁結びにご利益のあるパワースポットとして女性に人気がある。水玉のお守りや、朱印帳が人気で、古墳時代に草創された金沢最古の宮としてロマンあふれる素敵な神社。令和元年には百一基の朱塗りの鳥居が連なる参道が建立され、「101鳥居」と名付けられた。落成前から記念写真を撮る観光客が絶えなかったという、新たなシンボル。参拝時は感染対策に協力を。

    【所在地】
    石川県金沢市本多町3丁目1番30号
    【開催場所】
    石浦神社
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向けカップル向け女性向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする