日本海側ならではの生物・自然・名湯に癒やされる
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
開催前
8月25日(月)
開催前
8月25日(月)
北新潟の一大イベント「阿賀野川ござれや花火」。51回目となる今年のテーマは、「歩 -Ayumu- ~未来への第一歩、ここから~」。ほとんど目と鼻の先で上がる花火は迫力満点! 次々に打ちあがる花火が観客を魅了する。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
開催前
8月27日(水)〜8月29日(金)
開催前
8月27日(水)〜8月29日(金)
新発田市の晩夏を彩る「城下町新発田まつり」。今年のテーマは「しばた夏の一大事」。期間中は市民による民踊流しや各団体が趣向を凝らして参加するパレードなど、様々な行事が行われる。中でも最終日に行われる「帰り台輪」は、男衆が熱い心意気をぶつけ合い街中に台輪を曳きだすもので、その勇壮さは多くの観光 客を魅了。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
終了間近
7月12日(土)〜8月30日(土)
終了間近
7月12日(土)〜8月30日(土)
世界各国から集まった「超人たち」、絶え間なく繰り出される「変幻自在の凄技」、予想を裏切る「異次元の楽しさ」が待っている!巨大テントでしか味わえない感動と興奮!!!スマホ画面じゃ収まりきらない、究極のサーカスエンターテインメントをお見逃しなく!
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
8月1日(金)〜8月24日(日)
8月1日(金)〜8月24日(日)
新潟初開催!会場内すべて撮影OK!錦鯉と金魚がつくりだす、きらきら光る水中の夏祭り。「アート×金魚」、そして「祭」をテーマに心躍る空間が広がる。新潟が世界に誇る錦鯉を鑑賞できる贅沢スポットも必見。会場内にはおみくじや金魚すくい、さらに飲食コーナーなど、みんなで楽しめるスポットが盛りだくさん!今年の夏は朱鷺メッセへ!
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
終了間近
7月19日(土)〜8月31日(日)
終了間近
7月19日(土)〜8月31日(日)
進化の過程で自衛防御や攻撃力を身に着けた生き物たち。「うゎっ」「ぅわぁ~」と思わず声が出てしまいそうな小さな(リトル)いきもの(モンスター)たちを、生態ごとに「空モン」「陸モン」「水モン」「レアモン」の4つのカテゴリーに分けて展示。混雑時は整理券を配布する場合あり。再入場不可。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
終了間近
7月17日(木)〜8月31日(日)
終了間近
7月17日(木)〜8月31日(日)
食虫植物は光合成を行うだけではなく、虫をつかまえて栄養とする植物。葉の先が袋状に変化した「ウツボカズラ」、筒状の葉をもつ「サラセニア」、素早く葉を閉じる「ハエトリソウ」など、虫をつかまえる仕組みも様々。ユニークな形や生態の食虫植物を展示・解説し、その不思議に迫る。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
終了間近
8月2日(土)〜8月31日(日)
終了間近
8月2日(土)〜8月31日(日)
市販されている身近な商品の空箱のデザインや形を活かしながらロボット、乗り物、動物など様々なものを作り出す「パッケージクラフト」。その生みの親でもある上越市在住の高橋和真氏の作品の数々を展示する新潟市内では初の大規模展覧会。お菓子や日用品など馴染み深いパッケージが、まったく別の姿に変身する「魔法の技」は、世代や性別を問わず楽しめる。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
開催前
9月23日(火)
開催前
9月23日(火)
23回目の開催となる今年は「Circle of Life 〜愛を感じて」をテーマに、アニメーション映画『ライオン・キング』をフィーチャー! 様々な愛を描いた感動の物語を、時を超えて心に響く音楽とともに届ける。ニューヨークで活躍するヴォーカリストたちの歌やパフォーマンス、スクリーンの映像、そしてステージを彩る照明演出とともに、観て・聴いて・心で感じる“音楽体験”を楽しもう。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
8月18日(月)〜8月24日(日)
8月18日(月)〜8月24日(日)
東京都は、次世代デザイナー発掘ファッションコンクールで、着物の生地等を活用した作品を世界に発信する「Sustainable Fashion Design Award 2026」実施。受賞者の出身・新潟で受賞作品の凱旋展示会開催。山田萌永さん(見附出身、国際ファッション専門職大)の作品「花手毬/服では使われないちりめん細工の模様を若者が着やすいデザインとして活用、障害のある方でも着脱可能」を展示。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
開催中
6月21日(土)〜9月15日(月)
開催中
6月21日(土)〜9月15日(月)
宇宙の新時代を担う民間企業主導の宇宙開発を紹介するプラネタリウム番組。見たこともないロケット打ち上げシステムや、宇宙探査の人型ロボットなど、最先端の技術を映像と共に解説。そこに情熱を燃やす技術者の姿も垣間見ることができる。夢に見たSFの世界が現実となる時代への、挑戦の物語。夏の星空ミニ解説もあり。上映時間:40分(番組+星空解説)。
このイベントの近くの宿