福岡県 | 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
終了間近
5月17日(土)〜7月18日(金)
終了間近
5月17日(土)〜7月18日(金)
5月17日(土)より、期間限定の噴水ショー・スペシャル ダンシングウォーターvol.10『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング 』(5月17日(土)~5月22日(木)先行上映、5月23日(金)日米同時公開) のテーマ曲を上演! 夜の時間帯は光の照明演出も加わる。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 太宰府・宗像
開催前
7月27日(日)
開催前
7月27日(日)
直方市の夏の風物詩!昼は「まつりくらじ2025」にてステージイベントを開催。地域住民参加型のパフォーマンスや飲食ブースを企画している。伝統ある直方山笠の追い山も必見。勇壮な4つの山笠が国道を駆け抜ける。祭りのラストを飾るのは、6,000発の花火と仕掛け花火「ナイアガラ」!家族・友人との素敵な夏の思い出に。
このイベントの近くの宿
宮崎県 | 日向・延岡・高千穂
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
夏の恒例イベントとなっており、今年で48回目。ばんば総踊り、出会い神輿、太鼓競演会ほか様々な催しが行われる。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 久留米・原鶴・筑後川
開催前
8月5日(火)
開催前
8月5日(火)
1650年(慶安3年)の水天宮落成祝賀を始まりとし、360年以上の歴史を持つ筑後川花火大会。西日本最大級の規模を誇り、筑後川の川面の上空を鮮やかに彩る仕掛けや大輪の花火は、今や筑後地区の夏の一大ページェントとして多くの観客を集めている。今年は15,000発を打ち上げ予定。当日はYouTubeでのライブ配信予定!
このイベントの近くの宿
福岡県 | 久留米・原鶴・筑後川
開催前
8月3日(日)〜8月4日(月)
開催前
8月3日(日)〜8月4日(月)
明治通りでのマーチングやストリートパフォーマンス、1万人の「そろばん総踊り」など、たくさんの催しが開催され、街中が活気づき、賑わいを見せるお祭り。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
霧島市の夏の風物詩。初日のオープニングに始まり、約6,000人の総踊り、二日目の国分寺御輿競走でフィナーレを迎える。祭り期間中は、市内外から約13万人の人出で賑わう。また、両日に渡り、各種ステージイベントが行われる。
このイベントの近くの宿
長崎県 | 長崎
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
長崎の夏を代表するお祭り「2025ながさきみなとまつり」。各種イベントや飲食ブースの出店など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。さらに祭りを盛り上げる豪華ゲストも登場!!みどころは、何と言っても打ち上げ花火! みなとまち、長崎の夜を綺麗な花火が彩る。今年の花火は、2日間合計なんと10,000発! 夏を満喫できるみなとまつりに訪れてみては?
このイベントの近くの宿
福岡県 | 柳川・八女・筑後
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
毎年7月の第4土曜日・日曜日に開催される、筑後地区を代表する夏のまつり。長さ約10メートル、高さ約5メートル、重さ最大3トンもある何台もの大蛇山の山車が、火煙を吐きながら街を練り歩く。巨大な頭を左右に振りながら、勇壮な掛け声を上げ、縦横無尽に動く姿は、大牟田ならではの風景。大牟田がいちばん熱い日が今年もやってくる!5月31日まで協賛企業も募集している。詳細はHPを参照。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催前
7月18日(金)〜7月20日(日)
開催前
7月18日(金)〜7月20日(日)
山車の前後に太鼓をのせ、ヂャンガラと呼ぶ摺り鉦に合わせて太鼓両面を打ち鳴らしながら街をねり歩く。見どころは子ども競演会(中日・16~18時)、太鼓総見(最終日・16~18時)、据え太鼓披露会場(3日間・18~22時)。
このイベントの近くの宿
福岡県 | 北九州
開催前
7月25日(金)〜7月27日(日)
開催前
7月25日(金)〜7月27日(日)
ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財「戸畑祇園大山笠行事」。昼は山笠本来の姿といわれる幟山笠で、金糸の刺繍を施した格調高く華麗な姿を披露。夜になると飾り物をはずし、12段309個の提灯に彩られた光のピラミッドへと姿を変える。主な行事は、「戸畑祇園ばやし研究競演会(ウェルとばた)」、「戸畑祇園大山笠行事」、「戸畑祇園大山笠競演会(戸畑区役所前、浅生1号公園一帯)」。
このイベントの近くの宿