宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    奈良・斑鳩・天理
    イベントランキング

    40件の「イベント」を表示

    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    奈良登大路陶器市

    開催前

    11月28日(金)〜11月30日(日)

    1
    奈良登大路陶器市
    奈良・斑鳩・天理1位

    奈良登大路陶器市

    開催前

    11月28日(金)〜11月30日(日)

    1300年の時を刻んだ、奈良の歴史を呼び覚ます。奈良時代に作られた数々の流通品や交易品は、歴史の中で文化の力を映し出してきた。その根源はここ奈良に息づき、時代の移り変わりの中で、新たな息吹を起こす。奈良登大路陶器市は天平文化を築いた当時と同じように平城京へ全国各地から運ばれ、物々交換されたいた賑わいある市の再現を図ると共に、工芸の素晴らしさや楽しさを伝えることを目的とし開催される。

    【所在地】
    奈良県奈良市登大路町30
    【開催場所】
    奈良公園登大路園地
    展示会・展示イベント体験・遊覧全般向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    2
    【企画展】時空をこえて-ならのみやこの内と外-
    奈良・斑鳩・天理2位

    【企画展】時空をこえて-ならのみやこの内と外-

    開催中

    9月20日(土)〜11月30日(日)

    谷沢重城氏は新聞社のカメラマンとして40余年。大和の風景を撮り始めて20年近くになり、奈良の月刊大和路「ならら」に「四季・彩大和」を連載中。その中から写真と文の計50数点を展示する。

    【所在地】
    奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号
    【開催場所】
    平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
    展覧会子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け展示会・展示イベントシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    3
    イオンタウン富雄南フリーマーケット(11月)
    奈良・斑鳩・天理3位

    イオンタウン富雄南フリーマーケット(11月)

    開催前

    11月16日(日)

    大型商業施設で開催されるフリーマーケット。食べて遊んでお買い物…。イオンタウン富雄南で一日中楽しんで、フリーマーケットへ掘り出し物を見つけに行こう。

    【所在地】
    奈良県奈良市石木町100-1
    【開催場所】
    イオンタウン富雄南
    女性向け全般向けシニア向けフリーマーケット・バザー

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    NARA COFFEE FES A CUP OF Brew

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    4
    NARA COFFEE FES A CUP OF Brew
    奈良・斑鳩・天理4位

    NARA COFFEE FES A CUP OF Brew

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    このイベントは、茶とコーヒー文化の発展と普及を目的に、異なる喫茶文化の交流と融合を図ることを試みる。あらゆる人が集う“駅前茶の間”をテーマに来場者に様々なコーヒー・大和茶の香りと味わいを提供し、コーヒーや大和茶に合う飲食、関連する商品や工芸品販売。実際にコーヒーを焙煎・淹れる体験や和式野点など、コーヒーや大和茶を知り、良さを伝え、新しい文化として奈良の魅力を全国に発信する。

    【所在地】
    奈良県奈良市三条本町1082
    【開催場所】
    JR奈良駅東口旧舎駅前広場
    食のイベント子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け体験・遊覧シニア向け飲食店のイベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    てひとのて

    開催前

    11月22日(土)〜11月24日(月)

    5
    てひとのて
    奈良・斑鳩・天理5位

    てひとのて

    開催前

    11月22日(土)〜11月24日(月)

    奈良に所縁ある8名の作り手たちによる、現代工芸の展示・即売の企画展。ガラス、木工、革、帆布、陶磁、金工と異なるジャンルの作家たちが、日々工芸と真摯に向き合い創り上げる創造の場を見て、新しい奈良の可能性を感じよう。

    【所在地】
    奈良県奈良市中新屋町2-1
    【開催場所】
    奈良町物語館
    子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け展示会・展示イベントシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    6
    JR東海「いざいざ奈良」キャンペーン歴代ポスター展示
    奈良・斑鳩・天理6位

    JR東海「いざいざ奈良」キャンペーン歴代ポスター展示

    開催中

    11月1日(土)〜11月30日(日)

    JR東海「いざいざ奈良」キャンペーン法隆寺編を記念して、歴代「いざいざ奈良」ポスターが斑鳩町に勢ぞろい! この機会に斑鳩町へ行こう。

    【所在地】
    奈良県生駒郡斑鳩町興留10丁目6番43号
    【開催場所】
    いかるがホール 1階事務所前
    全般向け展示会・展示イベント展覧会

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    7
    天理大学創立百周年記念・天理図書館開館95周年記念展 「漱石・子規・鴎外―文豪たちの自筆展―」
    奈良・斑鳩・天理7位

    天理大学創立百周年記念・天理図書館開館95周年記念展 「漱石・子規・鴎外―文豪たちの自筆展―」

    開催中

    10月15日(水)〜11月17日(月)

    天理図書館が所蔵する近代文学資料の中から、夏目漱石・正岡子規・森鴎外の原稿を中心とした自筆資料を38点展示。近年、新たに収蔵した夏目漱石自筆原稿『吾輩は猫である』第十章・『坊っちゃん』も公開。

    【所在地】
    奈良県天理市守目堂町250
    【開催場所】
    天理大学附属天理参考館
    女性向け全般向けシニア向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    8
    特別展 みやこの舞楽―舞楽面と舞楽図でたどる芸能の美―
    奈良・斑鳩・天理8位

    特別展 みやこの舞楽―舞楽面と舞楽図でたどる芸能の美―

    終了間近

    10月4日(土)〜11月9日(日)

    舞楽は日本で最も長い歴史をもつ芸能の一つである。今展では、「楽所」と呼ばれる雅楽演奏集団とその楽人達が中心的に主導してきた舞楽の歴史を、舞楽を描いた舞楽図と、舞に用いられる舞楽面によって概観する。古代から近世にいたる舞楽面の造形を、舞楽が行われてきた「場」や舞楽を主導してきた寺社・楽所との関連の中で読み解くことで、その発展と広がりを一望し、京都・奈良・大阪を中心に育まれた豊かな芸能文化を紹介する。

    【所在地】
    奈良県奈良市学園南1-11-6
    【開催場所】
    大和文華館
    全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    【紅葉・見ごろ】親里大路のイチョウ

    開催中

    10月下旬〜11月下旬

    9
    【紅葉・見ごろ】親里大路のイチョウ
    奈良・斑鳩・天理9位

    【紅葉・見ごろ】親里大路のイチョウ

    開催中

    10月下旬〜11月下旬

    イチョウは天理市の「市の木」に指定されており、市内にはたくさんのイチョウの木が植えられている。中でも、天理市役所北側を東西に走る「親里大路」のイチョウ並木は有名で、黄葉時期には多くのカメラマンが撮影に訪れる。あなたも、黄色に輝く絨毯の上を歩いてみてはいかが?

    【所在地】
    奈良県天理市三島町
    【開催場所】
    親里大路
    観察・ウォッチング子ども・ファミリー向けウォーキング・散策花・植物のイベント女性向けカップル向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    10
    令和7年度天理市共催展「“穂積”の地の古墳を探る 奈良盆地中央部の古墳群」
    奈良・斑鳩・天理10位

    令和7年度天理市共催展「“穂積”の地の古墳を探る 奈良盆地中央部の古墳群」

    開催中

    11月1日(土)〜12月14日(日)

    穂積氏は物部氏と同祖とされる古代氏族で、6世紀には王権中枢で活躍し、朝鮮半島百済との外交も担う重要な立場にあった。その本拠地は天理市前栽町付近とされるが、田原本町保津付近も候補とされたことがある。両地域周辺には古墳時代後期の中規模古墳が点在し、多数の形象埴輪が出土している。また、渡来系遺物が多く出土する集落遺跡も知られている。これまでの発掘調査成果から、2つの“穂積”の地を探っていく。

    【所在地】
    奈良県天理市杣之内町437-3
    【開催場所】
    文化財修復・展示棟 地下1階展示室
    展覧会子ども・ファミリー向け女性向けカップル向け展示会・展示イベントシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする