宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    岩手県
    イベントランキング

    37件の「イベント」を表示

    岩手県 | 花巻・北上・遠野

    北上展勝地さくらまつり

    開催前

    4月9日(水)〜4月29日(火)

    1
    北上展勝地さくらまつり
    岩手県1位

    北上展勝地さくらまつり

    開催前

    4月9日(水)〜4月29日(火)

    北上川の河畔にある北上展勝地(「さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」)。 珊瑚橋から2キロにわたる桜並木の他にも、約150種の様々な桜が、展勝地公園内293haに1万本あると言われ、4月に咲き始めるソメイヨシノからカスミザクラまで美しさを競う。期間中は、桜の開花状況に合わせて交通規制の実施、シャトルバスの運行を行う。詳しい情報は北上展勝地さくらまつりのHP参照。

    【所在地】
    岩手県北上市立花10地割
    【開催場所】
    北上展勝地
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 花巻・北上・遠野

    【桜・見ごろ】鍋倉公園

    開催前

    04月中旬〜04月下旬

    2
    【桜・見ごろ】鍋倉公園
    岩手県2位

    【桜・見ごろ】鍋倉公園

    開催前

    04月中旬〜04月下旬

    鍋倉公園は、鍋倉城の跡。鍋倉城は、天正年間の阿曽沼氏の築城と伝えられ、寛永4(1627)年、八戸から南部直義が入部し、240年余りにわたって遠野南部氏12,500石の居城となった。明治2(1869)年に廃城となり、現在は都市公園として整備され、桜の名所として親しまれている。本丸では、鷲の尾、御衣黄、普賢象、泰山府君、松月など様々な種の桜が咲き誇る。

    【所在地】
    岩手県遠野市
    【開催場所】
    鍋倉公園
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 奥州・平泉・一関

    【桜・見ごろ】お物見公園

    開催前

    04月上旬〜04月中旬

    3
    【桜・見ごろ】お物見公園
    岩手県3位

    【桜・見ごろ】お物見公園

    開催前

    04月上旬〜04月中旬

    前沢城主の城跡だったお物見公園では、ソメヨシノなど約200本の桜が毎年見事な花を咲かせ、多くの人たちが春の訪れを感じに足を運ぶ。市街地より標高が100mほど高台にあるのが特徴で、他よりちょっと遅めの開花となる。公園までのつづら折の坂道に覆いかぶさるように咲き誇る桜並木は必見。

    【所在地】
    岩手県奥州市前沢字陣場179-6
    【開催場所】
    お物見公園
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 雫石

    【桜・見ごろ】雫石川園地

    開催前

    04月中旬〜05月上旬

    4
    【桜・見ごろ】雫石川園地
    岩手県4位

    【桜・見ごろ】雫石川園地

    開催前

    04月中旬〜05月上旬

    桜の花が咲く頃、雫石川園地には約100匹の鯉のぼりが掲揚される。雫石川のせせらぎを聞きながら、悠々と群をなして泳ぐ鯉のぼりと、御所湖を望む湖畔の園地に並ぶ約150本のソメイヨシノの桜並木の彩りが雫石の春の訪れを感じさせる。約30年前に植樹された若木ながら、お花見スポットとして、毎年多くの人が春を感じに足を運ぶ。

    【所在地】
    岩手県岩手郡雫石町雫石川園地
    【開催場所】
    雫石川付近
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 奥州・平泉・一関

    【桜・見ごろ】水沢公園

    開催前

    04月上旬〜04月下旬

    5
    【桜・見ごろ】水沢公園
    岩手県5位

    【桜・見ごろ】水沢公園

    開催前

    04月上旬〜04月下旬

    県の天然記念物に指定されている彼岸系桜樹群の古木をはじめ、500本を超えるサクラの花が咲き乱れる「水沢公園」。例年見ごろの時期に合わせて、ボンボリの点灯やライトアップも行われ、明かりに照らされた幻想的な夜桜も楽しむことができる。

    【所在地】
    岩手県奥州市水沢中上野町1-1
    【開催場所】
    水沢公園
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 花巻・北上・遠野

    紫波城山桜ウィーク

    開催前

    4月14日(月)〜4月27日(日)

    6
    紫波城山桜ウィーク
    岩手県6位

    紫波城山桜ウィーク

    開催前

    4月14日(月)〜4月27日(日)

    城山は桜の名所として知られ、約2000本の桜が丘陵をつつみこむように咲き誇る。北上川を見下ろす丘陵からは岩手山、姫神山、早池峰山などの素晴らしい景色を眺めることができる。桜ウィーク期間は出店も並ぶので、こちらも楽しみの一つ。

    【所在地】
    岩手県紫波郡紫波町二日町字古館21-2
    【開催場所】
    城山公園
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    7
    アートフェスタいわて2024 ―岩手芸術祭受賞作品・推薦作家展+岩手県美術選奨受賞者作品展―
    岩手県7位

    アートフェスタいわて2024 ―岩手芸術祭受賞作品・推薦作家展+岩手県美術選奨受賞者作品展―

    終了間近

    3月8日(土)〜3月23日(日)

    2003年から岩手県立美術館で始まった「アートフェスタいわて」は、プロ、アマを問わず、日頃から制作活動を行っている県人作家の作品が一堂に会する展覧会として親しまれてきた。今展では、2024年秋に開催された第77回岩手芸術祭美術展10部門の3賞(芸術祭賞、優秀賞、奨励賞)受賞作品及び各部門から推薦された美術家の作品計99点、さらに令和4年度岩手県美術選奨受賞者5名の作品を紹介する。

    【所在地】
    岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
    【開催場所】
    岩手県立美術館
    全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    8
    特別展「南部鉄器展 -受け継がれゆく美と技-」
    岩手県8位

    特別展「南部鉄器展 -受け継がれゆく美と技-」

    3月1日(土)〜3月17日(月)

    盛岡が、盛岡藩の城下町として栄えた江戸時代に多くの工芸品が生まれた。そのひとつである南部鉄器も藩内で鉄器づくりに適した材料を得られる好環境と、藩主の奨励のもと発展を遂げてきた。そして幾多の盛衰を繰り返しながら、現在も伝統の技術を守る職人たちが、その時代・暮らしにあった姿形を模索し現在まで受け継がれている。今展で2024年度の作品を中心に職人たちが南部鉄器に込めた思いの一端を感じよう。

    【所在地】
    岩手県盛岡市内丸1-50
    【開催場所】
    もりおか歴史文化館 2階企画展示室
    シニア向け子ども・ファミリー向け展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 花巻・北上・遠野

    【桜・見ごろ】鳥谷ケ崎公園

    開催前

    04月中旬〜04月下旬

    9
    【桜・見ごろ】鳥谷ケ崎公園
    岩手県9位

    【桜・見ごろ】鳥谷ケ崎公園

    開催前

    04月中旬〜04月下旬

    古くは鳥谷崎城と称され、10世紀の頃安部氏の本拠地であったといわれている花巻城。現在は西御門が復元されているほか、本丸跡を公園として整備している。公園周辺は桜並木になっており、桜の時期には花見客でにぎわう。

    【所在地】
    岩手県花巻市城内11番
    【開催場所】
    鳥谷ケ崎公園
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 奥州・平泉・一関

    10
    【桜・見ごろ】県道300号線沿いの桜並木
    岩手県10位

    【桜・見ごろ】県道300号線沿いの桜並木

    開催前

    04月上旬〜04月中旬

    JR平泉駅から中尊寺へ向かう県道300号線沿い両側に、ソメイヨシノの桜並木がトンネルのように連なる。鮮やかな春色に染まったトンネルは必見。

    【所在地】
    岩手県西磐井郡平泉町平泉
    【開催場所】
    県道300号線沿いの桜並木
    花・植物のイベント女性向け全般向けウォーキング・散策シニア向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする