大都会の華やかさと豊かな自然を併せ持つ、世界的な観光都市
北海道 | 札幌
開催中
5月14日(水)〜5月25日(日)
開催中
5月14日(水)〜5月25日(日)
昭和35年、市民投票によりライラックが「札幌の木」として選ばれた。さっぽろライラックまつりは、甘い香りとともに、春の訪れを感じることができるおまつり。約400本のライラックが楽しめる大通公園では、吹奏楽祭などの様々なイベントが行われ、6丁目会場では飲食も楽しめる。川下会場では、おおよそ200品種以上のライラックが咲き誇る。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
6月14日(土)〜6月16日(月)
開催前
6月14日(土)〜6月16日(月)
北の大地に爽やかな風が吹きわたり、青葉が美しくなる6月。北海道神宮の例祭「札幌まつり」が開催される。例祭の歴史は古く、始まりは明治五年、明治十一年からは渡御も行われ、以来、今も営々と受け継がれている札幌随一のまつり。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催中
04月下旬〜05月下旬
開催中
04月下旬〜05月下旬
1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった広大な面積を誇る公園。春になると、園内に植えられている1000本以上の桜が見事に咲き誇る。エゾヤマサクラに続いて順にヤエザクラも見ごろを迎える。五輪通りは「さくらの道」とも呼ばれ、春の麗らかな気候の中、お散歩をするのにちょうど良い。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
5月17日(土)〜5月18日(日)
開催前
5月17日(土)〜5月18日(日)
アウトドア関連ブースやキャンピングカー等の車両展示のほか、飲食ブース、外あそびアクティビティなどを楽しめるイベントが実施。また、今年度はイベント会場内にて「はたらくくるま展」を初開催。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
開催前
5月24日(土)〜5月25日(日)
全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される北海道最大級のハンドメイドイベント。クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート・フード等を中心にクリエイターによる多種多様なオリジナル商品がずらりと軒を連ねるほか、様々な種類の“ハンドメイド体験教室”も多数開催。お気に入りの1点を探しに行こう!
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
6月6日(金)〜6月8日(日)
開催前
6月6日(金)〜6月8日(日)
東西で人気の落語家24名が札幌に大集結し、3日間にわたり自慢の話芸を披露。桂文珍が今年2回目のプロデューサーを務める。桂文珍、桂南光、笑福亭鶴瓶の3人の大御所が揃う「上方お笑い三人組」(6月7日 hitaru)や、人間国宝・五街道雲助と七代目三遊亭円楽が共演する「聴くなら今でしょ」(6月8日 hitaru)など注目の高座が目白押し。日本の伝統芸能である落語を思う存分楽しんでみては?詳細はHPを。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
終了間近
5月10日(土)〜5月18日(日)
終了間近
5月10日(土)〜5月18日(日)
山野草の女王と呼ばれるシラネアオイ。滝野の森ゾーン・西エリアでは期間中、自然に咲くシラネアオイの群落が見ごろを迎える。エンレイソウやヒトリシズカなど、足もとに咲く小さな野の花とともに楽しもう。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
5月17日(土)〜6月1日(日)
開催前
5月17日(土)〜6月1日(日)
カントリーガーデンに咲くチューリップや公園の名前にあるすずらんの開花時期に合わせて、イベントなどが開催される。120品種23万球のチューリップが広大なカントリーガーデンに広がる姿やすずらんの可憐な姿を楽しもう。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
5月17日(土)〜6月1日(日)
開催前
5月17日(土)〜6月1日(日)
公園内に咲いたチューリップを撮影して応募された作品が展示される。6/1(日)まで作品の募集も実施。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催中
3月1日(土)〜5月31日(土)
開催中
3月1日(土)〜5月31日(土)
まだまだ雪の残る北海道でも、お花見気分を味わってもらうとために、飲食メニューや館内装飾で桜を表現した。是非この機会に、白い恋人パークで今だけのスイーツとお花見気分を味わってみては。
このイベントの近くの宿