北海道 | 札幌
開催前
04月下旬〜05月上旬
開催前
04月下旬〜05月上旬
円山原始林の北側にあり、隣接する北海道神宮境内とともに古くからの桜の名所。島判官を悼んで植えられた神宮参道の桜を起源に植え継がれている。花の色に濃淡がありコントラストが魅力のエゾヤマザクラやソメイヨシノ等、園内に約120本が植えられている。敷地には球場や競技場、グラウンド等の運動施設があり、動物園も隣接、レクリエーションやスポーツ文化の中心となっている。飲食・宴会はルールに沿って。
このイベントの近くの宿
北海道 | 函館・大沼・松前
開催前
4月19日(土)〜5月11日(日)
開催前
4月19日(土)〜5月11日(日)
北海道最南端、城下町の面影が偲ばれる松前。松前公園では、250種、1万本の桜が1カ月にわたり次々に開花する。最古のものは樹齢約300年とも言われ、古寺に映える銘木の風情に春の訪れを感じることができる。まつり期間中は、土日祝日を中心に、松前神楽をはじめとする郷土芸能やステージイベントなど、様々な催しの開催を予定。
このイベントの近くの宿
北海道 | 富良野・美瑛・トマム
開催中
10月25日(金)〜4月23日(水)
開催中
10月25日(金)〜4月23日(水)
毎年10月下旬または11月のカラマツの黄葉の時期から始まり、12月には、凍結後の水面上に積もった雪面に合わせ、ライティングを変更、照明のグラデーションを増やすことで、奥行きが出て陰影が明白となり、星と池・降雪と池、カラマツの影をより楽しめる。また、様々な照明パターンを用意しており、10分で一つのストーリーを表現している。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催前
4月12日(土)〜4月13日(日)
開催前
4月12日(土)〜4月13日(日)
「人」と「まち」を「ハンドメイド」でつなぐ、雑貨のまち苫小牧へをテーマに、春と秋に開催されている「とまこまいstyle!!」。春開催の今回は、雑貨づくり体験ブース、疲れを癒すリラクゼーションブース、食が楽しめるフードブースの他、移動販売車もやってくるなどもりだくさん!苫小牧のまちが盛り上がり、出店者も来場者も元気で笑顔があふれるイベントに家族や友だちを誘って出かけよう。
このイベントの近くの宿
北海道 | 石狩・空知・千歳
開催前
4月29日(火)〜5月5日(月)
開催前
4月29日(火)〜5月5日(月)
御大師山の麓にあり、道内の先陣を切って桜が咲き始める公園。キャンプ場・バーベキューコーナー、約15種類の動物を見られる「なかよし動物園」など家族で楽しめる場所がいっぱい。桜並木約200本が一斉に開花すると、中央通路の桜並木はまるで「サクラのトンネル」のようになり、多くの観光客で賑わいをみせる。今年は4月29日(火・祝)10:00にオープン。にぎやかなイベントも予定されている。
このイベントの近くの宿
北海道 | 函館・大沼・松前
開催前
04月下旬〜05月上旬
開催前
04月下旬〜05月上旬
箱館開港と箱館戦争の象徴である五稜郭は、1914年(大正3)より五稜郭公園として開放され市民の憩いの場として親しまれている。園内には約1,600本の桜があり、お花見の時期になると多くの市民や観光客が足を運ぶ。
このイベントの近くの宿
北海道 | 函館・大沼・松前
開催前
04月下旬〜05月上旬
開催前
04月下旬〜05月上旬
函館駐在英国領事ユースデンの呼びかけに端を発し、多くの市民の協力によって、1879年(明治12)に開園された「函館公園」。桜が満開となり花見の時期になると、多くの人が、春の訪れを感じに足を運ぶ桜の名所。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
04月下旬〜05月下旬
開催前
04月下旬〜05月下旬
1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった広大な面積を誇る公園。春になると、園内に植えられている1000本以上の桜が見事に咲き誇る。エゾヤマサクラに続いて順にヤエザクラも見ごろを迎える。五輪通りは「さくらの道」とも呼ばれ、春の麗らかな気候の中、お散歩をするのにちょうど良い。
このイベントの近くの宿
北海道 | 洞爺・登別・苫小牧
開催前
04月中旬〜06月中旬
開催前
04月中旬〜06月中旬
エゾヤマザクラをはじめ、ソメイヨシノ、オオシコザクラ、シダレザクラ、ヒガンザクラなど約1,000本の桜が順次咲き始めることから、長期にわたり花見を楽しむことができる。境内には樹齢200年を超える桜の巨木が何本もあり、その中でも有名なのが巨石を割りながら成長した石割桜。桜の名所として有名な有珠善光寺には、花見のシーズンになると各地から観光バスで来た観光客でにぎわう。
このイベントの近くの宿
北海道 | 札幌
開催前
4月8日(火)
開催前
4月8日(火)
2014年、そして2015年の全国公演で大好評を博した上海歌舞団の舞劇「朱鷺」が再び日本全国ツアーを開催する。千年の時空を超えた人間とトキとの深い心の交流を通し、自然と人間の共生を表現する。出演者・スタッフあわせ総勢65名による圧巻の舞台に期待しよう。紹介映像やストーリーなど詳細はホームページを参照。 ※未就学児童の入場不可
このイベントの近くの宿