イマリヤキタンジョウ
広島県
イマリヤキタンジョウ
広島県
伊万里焼誕生への道と、発展の歩み
日本初の磁器として1610年代に肥前・有田の地で誕生した伊万里焼。その後、急速な発展を遂げ、日本国内のみならず世界中のあこがれとなった。今展では、伊万里焼誕生とその後の発展を、初期伊万里の所蔵品を中心に紹介。また、中国、朝鮮の磁器と志野焼もあわせて、白いやきものへのあこがれの歴史も紹介する。
開催日 | 2025年4月9日(水)〜6月23日(月) |
---|---|
開催時間 | 09:00〜17:00 |
開催備考 | 火曜日休館。最終入場は16:30まで。GWは4/29(火・祝)は開館し、翌日休館。5/1(木)~5/12(月)まで休まず開館。 |
会場 | 松濤園 陶磁器館 |
住所 | 広島県呉市下蒲刈町下島2277-3 |
アクセス | 広島駅から約1時間/呉駅から国道185号線を竹原方面へ約35分 |
アクセス | 広駅前バス停から瀬戸内産交運行「営農センター・沖友天満宮行き」バス乗車、下蒲刈町内「三之瀬」下車 |
駐車場 | あり |
駐車場備考 | 下蒲刈市民センター前の無料駐車場を利用。 |
料金 | 有料 |
料金備考 | 入館料:大人800円(640円)、高校生480円(380円)、小中学生320円(250円) ※( )内は20名以上の団体料金 |
問い合わせ | 0823-65-2900松濤園 |
WEB | http://www.shimokamagari.jp/ |
情報提供元:イベントバンク