タカハシイナリジンジャハツウマタイサイ
熊本県
タカハシイナリジンジャハツウマタイサイ
熊本県
日本5大稲荷の一つ
明応5年(1496)に、城の守り神として、京都の伏見稲荷神社の御分霊を勧請して祀ったのが始まりとされている「高橋稲荷神社初午大祭」。毎年2月の初午(はつうま)の日に行われる初午の例祭は、商売繁盛を願う参詣の人々が集まり、「福かき」「破魔矢」などを買い求める。また、この日の呼び物は、7回に分けて行われる「福餅まき」で、石垣の上の祈祷殿より下の広場を埋める群衆に紅白の餅がまかれ、祭りを盛り上げる。
開催日 | 2025年2月6日(木) |
---|---|
開催備考 | 毎年2月の初午(はつうま)の日に実施 |
会場 | 高橋稲荷神社 |
住所 | 熊本県熊本市西区上代9丁目6−20 |
アクセス | 熊本ICから約40分 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 096-329-8004高橋稲荷神社 |
WEB | https://kumamoto.guide/spots/detail/12275 |
情報提供元:イベントバンク