白砂青松の海岸と日本三大仏が迎える景観の地
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
1月4日(土)〜1月27日(月)
開催中
1月4日(土)〜1月27日(月)
3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは「センリョウ」「マンリョウ」の縁起物植物や「シンビジウム」を展示。和傘や扇などで正月らしい華やかな空間を演出。また5000本のチューリップが万華鏡のように四方に広がる「パレットガーデン」、チューリップの秘密や歴史、文化を体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
1月30日(木)〜3月25日(火)
開催前
1月30日(木)〜3月25日(火)
3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは早春の花「サイネリア」「プリムラ」「ラナンキュラス」を中心に展示した「ワンダーガーデン」、また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップの球根の不思議や歴史を探る「アンダーファーム」を見に行こう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
1月19日(日)
開催前
1月19日(日)
毎年恒例のぶり・鰤・ブリづくしを1月19日(日)開催!お食事やお買物をして鰤関連商品がもらえるスタンプラリーやひみ寒ぶりがもらえる重量当てクイズ!?など鰤を体験!鰤かす汁300円やミニひみ寒ぶり丼500円などお得に味わう!ひみ寒ぶり解体ショーや豊漁祈願!!氷見有磯太鼓のステージなど見て楽しむ!1日じっくり楽しむイベントが盛りだくさんです!この機会にお越し下さいませ。※ひみ寒ぶり宣言前提
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
1月30日(木)〜2月16日(日)
開催前
1月30日(木)〜2月16日(日)
1万本の促成栽培のチューリップと早春の花々で、一足早い春を感じよう! ミニSLに乗って会場を巡ろう! 豊富な品種のチューリップ切り花販売もお楽しみ! またフォトコンテストも開催される。詳しい参加方法等はHPを参照。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
12月14日(土)〜1月13日(月)
12月14日(土)〜1月13日(月)
高岡市内の小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校の児童・生徒が制作した、国語科、家庭科、図画工作科、美術科の作品展。富山県立高岡工芸高等学校、富山大学芸術文化学部、中学校美術科教員の作品のほか、地域で活躍する工芸作家の作品とともに高岡の魅力を発信する。また、子どもたちも美術作品を楽しく鑑賞できる展示を同時開催する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
11月23日(土)〜1月13日(月)
11月23日(土)〜1月13日(月)
高岡市立博物館では日頃、高岡の歴史・民俗・伝統産業等に関する資料を収集・保管・展示している。今展では博物館収蔵の映画ポスター・チラシ類を取り上げ、展示・紹介する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
11月19日(火)〜2月15日(土)
開催中
11月19日(火)〜2月15日(土)
冬の澄んだ夜空の下、幻想的でロマンチックなイルミネーションが多くの人の心を暖かくしてくれる。下条川ポケットパークには「オーシャンブルー」のムズムズのオブジェがお出迎え、花見橋では「シャンパンゴールド」の光のシャワーが降り注ぐ。LEDの醸し出す幻想的な雰囲気を楽しもう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
11月29日(金)〜2月28日(金)
開催中
11月29日(金)〜2月28日(金)
氷見市中心部の中の橋周辺の街路樹を彩るイルミネーション。2024年度のテーマは「復光(ふっこう)」。能登半島地震からまもなく1年。まだまだ震災の爪痕が残っている氷見市だが、少しでも前向きな気持ちで冬を迎えられるよう、復興への思いを込めてこの冬も中の橋をイルミネーションが彩る
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
2月1日(土)〜7月6日(日)
開催前
2月1日(土)〜7月6日(日)
高岡市立博物館が所蔵する衣・食・住をはじめとした古い生活道具「民具」を展示し、それぞれの民具がもつ歴史や用途に加え、その時代を生きた人々の暮らしについて紹介する。今回は「被災資料(文化財)レスキュー展」を併設し、今年元日の能登半島地震以来の博物館における取り組みの成果の一部を展示・紹介しする。また2月1日(土)、3月8日(土)各日14時から学芸員による展示説明会を開催する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
1月11日(土)〜2月16日(日)
開催中
1月11日(土)〜2月16日(日)
エレメンツあふれる日常に在る気配への想像力と共感力が大事なのだ―。フォトコンテストの審査員など指導者としても知名度が高い写真家・秋元貴美子(日本大学芸術学部写真学科教授)の熱いメッセージをこめた写真展。地・水・火・風・空といった眼前の光景に感じた心象を込めた自然写真を展示/会期中ギャラリートークなど毎週末イベント開催。
このイベントの近くの宿