白砂青松の海岸と日本三大仏が迎える景観の地
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
11月7日(金)〜12月26日(金)
開催中
11月7日(金)〜12月26日(金)
今年のトレンド「ヘリテージクリスマス」をテーマに赤、緑、金、白色の伝統的なクリスマスカラーで会場を彩る。5mのクリスマスツリーと、「チューリップ」「ポインセチア」「シクラメン」などがクリスマスムードを盛り上げる。5000本のチューリップが万華鏡のように四方に広がる「パレットガーデン」、チューリップの秘密や歴史、文化を体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
10月下旬〜11月中旬
10月下旬〜11月中旬
10月下旬頃から11月中旬にかけて紅葉が見られる。庄川峡は、春は桜、冬は雪景色と四季折々にさまざまな姿を見せてくれる秘境として名高いが、紅葉の季節には一段と美しく彩られる。一級河川・庄川の小牧ダム周辺から湖上遊覧船に乗れば、V字の谷の両面に広がる木々のグラデーションが目に飛び込んでくる。湖上から見る大迫力の自然のパノラマは、庄川峡ならではと言えるだろう。湖上遊覧は、2つのコースを用意している。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
11月23日(日)
開催前
11月23日(日)
勤労感謝の日に開催される、里いもの収穫感謝祭。里いもグルメが並ぶ大人気イベント。里いも特売の他、里いも料理、特産品販売など、おいしい秋の味覚が並ぶ。アトラクションでは子ども達の楽器演奏やダンスの発表、民族音楽の演奏などが披露される。今年は記念すべき40回目を迎え、「40周年記念イベント」としてトークショーや豪華景品が当たる大抽選会を実施する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
11月20日(木)〜11月24日(月)
開催前
11月20日(木)〜11月24日(月)
高岡市を中心に活動する美術作家の団体展。日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門にわたり、会員作品を展示する。また、市民ギャラリーにて6部門合同による企画展も開催。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
11月15日(土)〜11月30日(日)
開催中
11月15日(土)〜11月30日(日)
ふたつの峰からなる標高274mの二上山は、月見や紅葉の名所として有名。ゆるやかに山をめぐる全長約8.4kmのドライブコース「二上山万葉ライン」を中心に、平和の鐘や大伴家持像のほかにいろいろな施設がある。能登半島国定公園の一部でもあり、富山湾や立山連峰を望む眺望が楽しめる。自然と歴史にあふれる二上山はハイキングコースやドライブコースとして人気。秋を満喫できる。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
11月22日(土)〜1月12日(月)
開催前
11月22日(土)〜1月12日(月)
大きな被害を出した「令和6年能登半島地震」。高岡市立博物館では郷土高岡の歴史文化を伝える貴重な資料を救い出す「被災資料(文化財)レスキュー」に取り組んできた。この企画展ではその成果の一部を展示・紹介する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
9月27日(土)〜11月30日(日)
開催中
9月27日(土)〜11月30日(日)
2025年は終戦から80年の節目の年にあたる。今展示コーナーでは、高岡市立博物館収蔵の佐野正吉氏関係資料のうち約20点を展示・紹介し、戦争がもたらした悲惨な歴史や記憶を次世代へと繋ぎ、改めて平和の大切さや尊さについて見つめ直す機会とする。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
11月1日(土)〜1月12日(月)
開催中
11月1日(土)〜1月12日(月)
四季折々の自然風景を伊勢和紙の長尺などにプリントすることで知られる三輪薫は、カメラで日本画や墨絵を描くような写真を求めて発表を続けている。今展は、光に透けて空気感を表現し、和紙のゆらめきに四季の彩りを感じさせる「風の香り」作品など、大判プリントを主体に142点の伊勢和紙作品をカメラ館の光あふれる建築空間の中で楽しめる。詳細はHPへ。12月21日(日)14時~会場内でコンサート開催。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
11月8日(土)〜1月30日(金)
開催中
11月8日(土)〜1月30日(金)
冬の澄んだ夜空の下、幻想的でロマンチックなイルミネーションが多くの人の心を暖かくしてくれる。下条川ポケットパークには「オーシャンブルー」のムズムズのオブジェがお出迎え、花見橋では「シャンパンゴールド」の光のシャワーが降り注ぐ。LEDの醸し出す幻想的な雰囲気を楽しもう。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
12月6日(土)
開催前
12月6日(土)
たかおか落語ふぁんくらぶ会長・塚田高史が、講談師「一龍斎貞寿」に師事して誕生したアマチュア講談師「くらふ亭つかちゃん」。2025年は11月までに19公演に出演敬老会や町内会など、地元を中心に活躍の場を広げてきた。その つかちゃんが、今年最後に、ゲストには師匠・一龍斎貞寿を迎えて、つかちゃんが渾身の3席を披露する。
このイベントの近くの宿