白砂青松の海岸と日本三大仏が迎える景観の地
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
4月12日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月12日(土)〜6月15日(日)
現高岡市福岡町出身で当時東京朝日新聞記者の大野伊吉(1909~90)氏が昭和11年(1936)の「2・26事件」の直後にその詳細を父に伝えた新発見の書簡。戒厳司令部の検閲がなされているとはいえ、自ら目撃した事件の4日間(2月26~29日)の様相を便箋8枚(約1,500字)にわたり的確に叙述されており、史料的価値も高い書簡を公開する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
3月29日(土)〜6月15日(日)
開催中
3月29日(土)〜6月15日(日)
高砂淳二はダイビング専門誌の専属カメラマンを経て、ハワイなど南洋の島々の海、風景、生き物など地球全体をフィールドに写真を撮影している。自然写真の世界最高峰といわれる「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー2022」受賞作をはじめ、命の源である水との関わりや愛情深い地球の生き物たちを優しいまなざしでとらえた美しい写真116点を展示。トークショー3月29日(土)、5月10日(土)14時~。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
5月31日(土)
開催前
5月31日(土)
郷土高岡の歴史・民俗などに関わる様々な話題について紹介する全4講の連続講座を開催。令和7年度の第1講は「正徳2年「射水郡社号帳」の検討(仮)」と題して、富山県立高岡工芸高等学校教諭の奥田直文氏が講演を行う。定員60名(事前申込制。5月10日より受付開始)。
このイベントの近くの宿