山梨県 | 甲府・湯村・昇仙峡
10月下旬〜11月下旬
10月下旬〜11月下旬
日本有数の渓谷美を誇る昇仙峡は、紅葉スポットとしても有名。巨石、奇岩の数々や花崗岩の断崖と紅葉がおりなすハーモニーが見事。仙娥滝の飛沫を浴びながら光り輝く紅葉も、訪れる人々を魅了する。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
終了間近
11月1日(土)〜11月30日(日)
終了間近
11月1日(土)〜11月30日(日)
色鮮やかな紅葉に染まる河口湖北岸「もみじ街道」をゆっくり、ゆったりと歩き、心を癒しながら「もみじ回廊」と「奥の細道」へ。イベント会場・会場周辺では、飲食やクラフト市などの出店で賑わう。日没からはライトアップされた美しい紅葉も楽しめる。また、ドライブしながら富士山周辺の魅力でもある本栖湖から河口湖までの紅葉の移り変わりも十分楽しめる。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 甲府・湯村・昇仙峡
開催中
11月23日(日)〜2月14日(土)
開催中
11月23日(日)〜2月14日(土)
甲府商工会議所では、中心市街地の玄関口である甲府駅南口をイルミネーションの電飾で明るく飾り付け、イメージアップを図る取組みを行っている。LEDイルミネーションと7色に変化するカラーライトに加えて「宝石のまち甲府」をPRするために、宝石の形をしたモニュメントも設置。光り輝く宝石の前で写真を撮ってみてはいかが?
このイベントの近くの宿
山梨県 | 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
開催前
12月1日(月)〜12月25日(木)
開催前
12月1日(月)〜12月25日(木)
12月を迎え村全体がクリスマスの装いに。自然木で作ったトナカイや足元を照らす薪オブジェ、オリジナルツリーが登場。いずれも自然の恵みを生かしたスタッフ手作りの装飾となっている。他にも、メリーゴーラウンドやウィンター・ボタニカル・ワークショップ(要予約)、クリスマス限定メニューも登場する。今年はクリスマスマルシェを初開催、雑貨やフード、パフォーマンス、スペシャルコンサート(要予約)が楽しめる。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
開催前
11月29日(土)〜12月31日(水)
開催前
11月29日(土)〜12月31日(水)
今年の冬も、ハイジの村がイルミネーションに包まれる。青色を基調とした、幻想的な世界が広がる。期間中には、クリスマスディナー、クリスマスオーナメントやXmasリースづくりなどの体験も行われる。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 甲府・湯村・昇仙峡
終了間近
10月20日(月)〜11月30日(日)
終了間近
10月20日(月)〜11月30日(日)
令和2年度日本遺産に認定された昇仙峡は甲府市を代表する紅葉スポット。中でも、昇仙峡の主峰、覚円峰は迫力満点! 白い岩肌と紅葉のコントラストをお楽しみに。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 甲府・湯村・昇仙峡
終了間近
10月20日(月)〜11月30日(日)
終了間近
10月20日(月)〜11月30日(日)
山梨県の天然記念物にも指定されている景勝地・天鼓林。林の中の限られた場所に立って足を強く踏み鳴らすと地中からポンポンと鼓の音に似た共鳴音が還ってくることで知られている。散策の合間のひと休みに立ち寄ってみては。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 甲府・湯村・昇仙峡
終了間近
10月20日(月)〜11月30日(日)
終了間近
10月20日(月)〜11月30日(日)
富士川水系の荒川上流にある、山梨県を代表する景勝地の一つ昇仙峡の最奥部に位置する仙娥滝。昇仙峡のシンボルである覚円峰の麓にあるこの滝は、地殻変動による断層によって生じた自然豊かな場所にある。花崗岩の岩肌を削りながら落下し、落差は30mある壮麗な滝だ。秋の紅葉シーズンのみならず、四季を通じて数多くの観光客が訪れる。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 石和・勝沼・塩山
終了間近
10月11日(土)〜12月1日(月)
終了間近
10月11日(土)〜12月1日(月)
電力や鉄道など「わが国最初の〇〇事業」を数多く手掛け、私たちの生活の基盤を築いた甲州財閥。今展では、甲州財閥と呼ばれる人々の足跡や業績を紹介し、その業績が私たちに与えた影響を明らかにする。また、私たちへの示唆となるような、彼らの活躍の原動力となった視点や哲学にも迫る。
このイベントの近くの宿
山梨県 | 石和・勝沼・塩山
開催前
12月1日(月)〜1月31日(土)
開催前
12月1日(月)〜1月31日(土)
石和温泉駅前広場をはじめ、駅前通りの街路樹に、約1万球の青と白のイルミネーションが設置される。石和温泉駅の利用者を、あたたかな光でお見送り&お出迎え。近津川イルミネーションとあわせて楽しもう。
このイベントの近くの宿