コウヨウ ミゴロ タシンジ
兵庫県
コウヨウ ミゴロ タシンジ
兵庫県
お寺の裏山がワインレッドに染まる
奈良時代に行基によって開創され、丹波地域で最も古いお寺の一つと言われている。別名「丹波の正倉院」の名を持ち、平安・鎌倉時代の仏像80余躰を所蔵し、そのうち12躰が国の重要文化財、34躰が県の文化財に指定されている。秋にはお寺の裏山にあるノムラモミジとドウダンツツジがワインレッドカラーに染まる。もみじで目を和ませ、仏像で心を清めよう。
開催日 | 2025年11月中旬〜11月下旬 | 
|---|---|
開催時間 | 09:00〜16:00 | 
開催備考 | 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり | 
会場 | 達身寺 | 
住所 | 兵庫県丹波市氷上町清住258 | 
アクセス  | 「氷上」ICより約9km | 
アクセス | JR「石生」駅よりタクシー約20分 | 
駐車場 | あり | 
駐車場備考 | 大型バス3台 乗用車30台 | 
料金 | 有料 | 
料金備考 | 400円 ※20名以上の団体は300円 | 
問い合わせ | 0795-82-0762達身寺 | 
WEB | https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/1023 | 
情報提供元:イベントバンク