シュンキトクベツテン ヤヨイノシホウ ドウタク
兵庫県
シュンキトクベツテン ヤヨイノシホウ ドウタク
兵庫県
いにしえの美と技術の結晶。それは「銅鐸」
日本を代表する青銅器の一つに、弥生時代の祭祀に使われた「銅鐸」がある。兵庫県では67点が出土しており、日本一の出土量を誇る。いにしえの美と技術の結晶である銅鐸を大阪・関西万博の開催にあわせて展示するとともに、東京国立博物館に所蔵されている銅鐸の「里帰り」展示をおこなう。
開催日 | 2025年4月26日(土)〜6月29日(日) |
---|---|
開催時間 | 09:30〜17:00 |
開催備考 | 休館日は月曜日(祝休日の場合は翌平日)。展示室への入場は16時30分まで。 |
会場 | 兵庫県立考古博物館 |
住所 | 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1 |
アクセス | 第二神明道路・加古川バイパス明石西ICより約3km |
アクセス | JR土山駅から徒歩約15分/山陽電車播磨町駅から徒歩約25分 |
駐車場 | なし |
駐車場備考 | 周辺には町営大中遺跡公園駐車場(64台/300円)と町営野添であい公園駐車場(50台/300台)あり |
料金 | 有料 |
料金備考 | 大人500円(400円)、大学生400円(300円)、高校生以下無料 ※( )は20人以上の団体料金。障害者手帳またはミライロID提示で本人は75%減免、介助者1名は無料。70歳以上は大人料金の半額 |
問い合わせ | 079-437-5589兵庫県立考古博物館 |
WEB | https://www.hyogo-koukohaku.jp/ |
情報提供元:イベントバンク