宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    長崎県
    イベントランキング

    32件の「イベント」を表示

    長崎県 | 佐世保・ハウステンボス

    きらきらフェスティバル

    開催前

    11月21日(金)〜12月25日(木)

    1
    きらきらフェスティバル
    長崎県1位

    きらきらフェスティバル

    開催前

    11月21日(金)〜12月25日(木)

    島瀬公園をメイン会場として、中心商店街の公園や街路、アーケード街がイルミネーションに彩られる、佐世保の冬の風物詩。約100万個のイルミネーションと期間中に開催される様々なイベントも楽しもう。

    【所在地】
    長崎県佐世保市島瀬町6
    【開催場所】
    島瀬公園・さるくシティ4〇3アーケード、他
    女性向けイルミネーション・ライトアップカップル向けシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 佐世保・ハウステンボス

    2
    European Holy Christmas ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス
    長崎県2位

    European Holy Christmas ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス

    開催前

    11月7日(金)〜1月5日(月)

    昨年大好評の「クリスマススクエア」に、日本初の「グランド・シャンデリアツリー」が新登場。シャンデリアをモチーフにした今までにないクリスマスツリーが、壮麗な輝きで街を一層煌めかせる。ほか、ツリーを中心とした圧巻のナイトショー「メロディー・オブ・クリスマス」や、沢山のクリスマスショップが一堂に会する「クリスマスマーケット」も開催。大切な人と特別なひと時を過ごしてみてはいかが。

    【所在地】
    長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
    【開催場所】
    ハウステンボス
    女性向けイルミネーション・ライトアップ花火大会カップル向けシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 佐世保・ハウステンボス

    九州一 大花火まつり

    開催前

    11月15日(土)

    3
    九州一 大花火まつり
    長崎県3位

    九州一 大花火まつり

    開催前

    11月15日(土)

    夜空に咲く大輪の花火を約3時間にわたりじっくり堪能できる、毎年大好評の「九州一 大花火まつり」を今年も開催。ヨーロッパの街並みと美しいイルミネーションが創り出すハウステンボスならではの異世界の夜空に、冬の華が咲き乱れる。ラスト5分の大スターマイン5,000発の打ち上げは、圧巻の一言。一生の思い出に残るハウステンボスならではの壮大な花火を見に行こう。

    【所在地】
    長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
    【開催場所】
    ハウステンボス
    全般向け花火大会

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 平戸・松浦・田平

    第23回 松浦水軍まつり

    終了間近

    10月25日(土)〜10月26日(日)

    4
    第23回 松浦水軍まつり
    長崎県4位

    第23回 松浦水軍まつり

    終了間近

    10月25日(土)〜10月26日(日)

    松浦水軍まつりは、1982年の産業まつりから始まり、地域を代表するまつりとして発展してきた。このまつりは、元軍の襲来から郷土を守った松浦党(松浦水軍)をたたえる市民総参加型のまつり。25日は松浦市観光大使の岩佐一成とCOOL M.Bライブ、26日はアニソンシンガーのキタダニヒロシのライブで会場を盛り上げる。他にも物産展や松浦特産品が当たる大抽選会、ちびっこ広場など子どもから大人まで楽しめるまつり。

    【所在地】
    長崎県松浦市志佐町浦免1110番地
    【開催場所】
    松浦市文化会館
    芸能人・著名人カップル向けお祭り体験・遊覧食のイベントシニア向け女性向け各種ショー物産展全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 平戸・松浦・田平

    平戸くんち城下つんのーでまつり

    終了間近

    10月25日(土)〜10月26日(日)

    5
    平戸くんち城下つんのーでまつり
    長崎県5位

    平戸くんち城下つんのーでまつり

    終了間近

    10月25日(土)〜10月26日(日)

    つんのーで祭は、平戸くんちと同時期に毎年開催される食のイベント。中心市街地商店街を歩行者天国にして、市内の飲食店や団体の約30店舗が出店する。 ※「つんのーで」とは、みんなで一緒に・連れ立って、という意味を表す方言

    【所在地】
    長崎県平戸市
    【開催場所】
    平戸城下旧町地区一帯
    女性向けカップル向け物産展食のイベントシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 島原・雲仙・小浜

    【紅葉・見ごろ】雲仙ロープウェイ

    開催中

    10月下旬〜11月中旬

    6
    【紅葉・見ごろ】雲仙ロープウェイ
    長崎県6位

    【紅葉・見ごろ】雲仙ロープウェイ

    開催中

    10月下旬〜11月中旬

    標高差約174m、距離約500mの仁田峠駅から妙見岳駅間を約3分で結ぶ雲仙ロープウェイ。ゴンドラは足元近くも見られるような広い窓が特徴で三線交走式。海抜1300mの上空を空中散歩しながら眼下に見渡す広大な風景は抜群。四季折々の景観が美しく、妙見駅にある妙見岳展望所からは普賢岳、平成新山を望むことができる。秋の紅葉の時期は特に見事。暖帯を代表する珍しい紅葉樹林帯など見所満載だ。

    【所在地】
    長崎県雲仙市小浜町雲仙551番地
    【開催場所】
    雲仙ロープウェイ
    女性向けカップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 長崎

    7
    開館20周年記念事業 ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-
    長崎県7位

    開館20周年記念事業 ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-

    開催中

    9月12日(金)〜12月7日(日)

    2023年の国立工芸館を皮切りに、アメリカでの公開を経て、日本各地を巡回する話題の展覧会がついに九州に初上陸。人間国宝から若手まで、現代日本を代表する作家が多様な素材と技法でポケモンを表現した珠玉の作品約90点を紹介する。ゲーム画面から飛び出したポケモンが、思いがけない素材と造形で目の前に現れる驚きいっぱいの展覧会。工芸作家それぞれの技や美意識、ポケモンへのアプローチを楽しもう。

    【所在地】
    長崎県長崎市立山1-1-1
    【開催場所】
    長崎歴史文化博物館 3階企画展示室
    女性向け展覧会展示会・展示イベントカップル向けシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 佐世保・ハウステンボス

    中尾山秋陶めぐり

    終了間近

    10月25日(土)〜10月26日(日)

    8
    中尾山秋陶めぐり
    長崎県8位

    中尾山秋陶めぐり

    終了間近

    10月25日(土)〜10月26日(日)

    やきものの町・波佐見町の中でも多くの窯元が残る中尾山。いくつものレンガ造りの煙突がある町並みは、初めて訪れる人にもどこか懐かしさを感じさせてくれる。春の桜陶祭とは違うしっとりとした雰囲気で窯元めぐりができる、食と器をテーマにおもてなしする2日間。お気に入りの器探しや、窯元との交流など・・・。ゆったりとした時間を感じながら窯元めぐりを楽しもう。

    【所在地】
    長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷
    【開催場所】
    中尾山一帯(中尾山交流館)
    女性向けウォーキング・散策カップル向け体験・遊覧シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 佐世保・ハウステンボス

    させぼくんち

    開催前

    11月1日(土)〜11月3日(月)

    9
    させぼくんち
    長崎県9位

    させぼくんち

    開催前

    11月1日(土)〜11月3日(月)

    例年11月1日~11月3日迄行われる佐世保の秋の例祭。1日は亀山八幡宮から神輿3台と獅子、神馬に乗った宮司、踊り町の奉納踊り等による御神幸行列の「お下り」が国道204号や四ヶ町・三ヶ町アーケードを通って御旅所が設けられる同市内の松浦公園まで練り歩く。3日は松浦公園の御旅所より亀山八幡宮まで1日と逆のコースで「お上り」が行われる。

    【所在地】
    長崎県佐世保市八幡町3-3
    【開催場所】
    亀山八幡宮
    女性向けカップル向けお祭りシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    長崎県 | 壱岐・対馬

    10
    【紅葉・見ごろ】琴の大銀杏
    長崎県10位

    【紅葉・見ごろ】琴の大銀杏

    開催前

    11月下旬

    樹齢千五百年といわれる日本最古の銀杏であり、文字通り対馬の親木。樹幹を失った空洞の中には、お稲荷さんが祀られている。「琴の銀杏の木は対馬の親木」と地つき唄に唄われ、「沖より見れば茂りて山の如し」と古文にもある。永きにわたって風雨に耐え続け、現在もなお樹勢は盛んで、秋には黄葉し、晩秋の落葉の時は、まるで小判でも撒き散らすような荘厳な景色。幹廻り12.5m、樹高40mで県指定文化財に指定されている。

    【所在地】
    長崎県対馬市上対馬町琴657
    【開催場所】
    長松寺
    女性向けカップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする