宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    奈良県
    イベントランキング

    68件の「イベント」を表示

    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    もみじ回廊岡寺紅葉ライトアップ「光の巡礼」

    開催前

    11月22日(土)〜11月30日(日)

    1
    もみじ回廊岡寺紅葉ライトアップ「光の巡礼」
    奈良県1位

    もみじ回廊岡寺紅葉ライトアップ「光の巡礼」

    開催前

    11月22日(土)〜11月30日(日)

    ライトアップに使用される和傘は約150本で全国でも最大級の規模。また今回展開される和傘タワーは特殊な技法により、これまで以上に立体的で美しい形状で創作され、暖かな光を放つ竹あかりは100以上の全てが手作りで、異なるデザインのものが使用される。紅葉が浮かぶ「光るビー玉手水舎」は宝石箱の様な輝きを放つ。

    【所在地】
    奈良県高市郡明日香村岡806
    【開催場所】
    岡寺
    全般向けシニア向け子ども・ファミリー向け女性向けイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    談山神社紅葉ライトアップ

    開催中

    11月14日(金)〜12月7日(日)

    2
    談山神社紅葉ライトアップ
    奈良県2位

    談山神社紅葉ライトアップ

    開催中

    11月14日(金)〜12月7日(日)

    御祭神藤原鎌足公と中大兄皇子が大化の改新の密談をした場所として有名な談山神社では、11月中旬から下旬にかけて約三千本の山もみじがいっせいに紅葉する。ライトアップされた紅葉は昼間の鮮やかな美しさとは違った顔を見せ、その艶麗な佇まいと重要文化財の社殿が合わさって生まれる光景はまさに幻想的な魅力を呈す。談山神社オリジナル提灯の貸し出し、屋台の出店、素麺の販売も予定され、様々な楽しみを味わうことができる。

    【所在地】
    奈良県桜井市多武峰319
    【開催場所】
    談山神社
    全般向けシニア向け子ども・ファミリー向け女性向けイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 吉野・奥吉野

    【紅葉・見ごろ】吉野山

    開催中

    10月16日(木)〜11月30日(日)

    3
    【紅葉・見ごろ】吉野山
    奈良県3位

    【紅葉・見ごろ】吉野山

    開催中

    10月16日(木)〜11月30日(日)

    桜の名所として名高い吉野山だが、赤、黄、橙色に山全体が覆われる紅葉もまた絶景。10月中旬ごろからサクラ、11月上旬ごろからはモミジの紅葉が見ごろとなる。奥千本・上千本・中千本・下千本と徐々に色づき、見ごろを迎えるため、長い期間紅葉が楽しめる。神社・仏閣を巡り、歴史を感じながらの自然散策もおすすめ。

    【所在地】
    奈良県吉野郡吉野町吉野山
    【開催場所】
    吉野山
    全般向け観察・ウォッチングシニア向け子ども・ファミリー向け女性向け花・植物のイベントカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    イルミネーションinかしはら

    開催前

    12月6日(土)〜1月31日(土)

    4
    イルミネーションinかしはら
    奈良県4位

    イルミネーションinかしはら

    開催前

    12月6日(土)〜1月31日(土)

    大和八木駅前に、冬の夜を彩るイルミネーションが灯る。点灯セレモニーでは、地域の子どもたちによる心あたたまる演奏と、元気いっぱいのカウントダウンキッズによる点灯パフォーマンスを実施! 子どもも大人も楽しめる、橿原の冬の風物詩にぜひ参加を。光のトンネルには、橿原市内の小学校6年生が描いた絵馬が展示される。

    【所在地】
    奈良県橿原市内膳町
    【開催場所】
    近鉄大和八木駅一帯、JR畝傍駅駅舎
    全般向けシニア向け子ども・ファミリー向け女性向けイルミネーション・ライトアップカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 奈良・斑鳩・天理

    天理市光の祭典2025

    開催中

    11月16日(日)〜1月17日(土)

    5
    天理市光の祭典2025
    奈良県5位

    天理市光の祭典2025

    開催中

    11月16日(日)〜1月17日(土)

    天理の冬を彩る風物詩、「光の祭典」が田井庄池公園(天理駅すぐ隣)を会場として開催される。県下最大級のイルミネーションが、天理の街を鮮やかに彩る様子は、初めて訪れる人、毎年のリピーターを問わず、みんなを楽しませてくれる。初日はオープニングイベントを開催、点灯式やステージイベントが行われる。色とりどりの電飾が織りなす、煌びやかでマジカルな世界へと足を踏み入れてみてはいかが。

    【所在地】
    奈良県天理市田井庄町
    【開催場所】
    天理市田井庄池公園
    全般向けシニア向け子ども・ファミリー向け女性向けイルミネーション・ライトアップカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    第37回 たかとり城まつり

    開催前

    11月23日(日)

    6
    第37回 たかとり城まつり
    奈良県6位

    第37回 たかとり城まつり

    開催前

    11月23日(日)

    日本百名城に認定された日本一の山城「高取城」の城下町一帯を舞台に繰り広げる秋の祭典。鎧武者や奴隊が城下町を練り歩く時代行列。迫力満点の火縄銃の実演。各種踊り、殺陣などが演舞される。例年1万人近くが訪れる城下町秋の祭典。今回は、2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」で豊臣秀長役を演じる仲野太賀氏がゲスト来場予定。

    【所在地】
    奈良県高市郡高取町上土佐20-2
    【開催場所】
    高取町城下町一帯
    全般向けフェスティバル・パレードお祭り子ども・ファミリー向けフリーマーケット・バザー女性向けシニア向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    7
    ピクニックフードフェスティバル 秋 in 馬見丘陵公園
    奈良県7位

    ピクニックフードフェスティバル 秋 in 馬見丘陵公園

    11月9日(日)〜11月16日(日)

    秋の心地よい季節に開催される「ピクニックフードフェスティバル秋」。奈良の人気グルメやスイーツが集まり、青空の下で秋の味覚を楽しめる屋外イベント。芝生の体験エリアでは、身体を動かす遊びやアート体験が充実。さらにクラフトワークショップやハンドメイド雑貨販売も行われ、自然豊かな馬見丘陵公園で家族連れを中心に秋の休日を満喫。広々とした芝生と自然が広がる会場で、秋ならではの食と体験が楽しめるイベントだ。

    【所在地】
    奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
    【開催場所】
    馬見丘陵公園
    全般向け音楽イベントフェスティバル・パレード体験・遊覧食のイベントフリーマーケット・バザー子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    8
    壷阪寺「光の巡礼」〜和傘アートで繋ぐ巡礼の旅〜
    奈良県8位

    壷阪寺「光の巡礼」〜和傘アートで繋ぐ巡礼の旅〜

    開催中

    11月15日(土)〜11月30日(日)

    壷阪寺は桜大仏で知られる壷阪大仏(大釈迦如来石像)と和傘とのコラボ、重文三重塔周辺の飾りつけ、そして高さ5m、長さ50mの天竺渡来佛伝図レリーフへの和傘荘厳とプロジェクションマッピングの開催を予定。

    【所在地】
    奈良県高市郡高取町壺阪3
    【開催場所】
    壷阪寺
    全般向け観察・ウォッチングシニア向け子ども・ファミリー向け女性向けイルミネーション・ライトアップカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    【紅葉・見ごろ】二上山

    開催中

    11月中旬〜11月下旬

    9
    【紅葉・見ごろ】二上山
    奈良県9位

    【紅葉・見ごろ】二上山

    開催中

    11月中旬〜11月下旬

    二上山は、517mの雄岳(おだけ)と474mの雌岳(めだけ)の二峰から成り、万葉集にも詠まれている山。毎年多くの登山客が訪れ、絶好のハイキングコースになっており、雌岳からは奈良盆地と大阪平野を一望できる。葛城市HPに、葛城市・香芝市・太子町各市町からのコースを紹介した「二上山イラストマップ」があるので、ダウンロードして活用しよう。

    【所在地】
    奈良県葛城市
    【開催場所】
    二上山
    全般向け観察・ウォッチングシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策女性向け花・植物のイベントカップル向け

    このイベントの近くの宿













    奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪

    【紅葉・見ごろ】當麻寺

    開催中

    11月中旬〜11月下旬

    10
    【紅葉・見ごろ】當麻寺
    奈良県10位

    【紅葉・見ごろ】當麻寺

    開催中

    11月中旬〜11月下旬

    當麻寺は、612年に用明天皇の第3皇子麻呂子王が河内国に建てた万法蔵院に始まり、その後、麻呂子王の孫當麻真人国見が役行者ゆかりの現在地に移したものといわれる。境内はとても広く、たくさんの伽藍が並ぶ。例年、例年11月中旬~下旬には境内の木々が色付き、歴史ある建造物と美しい紅葉が織り成す絶景を楽しめる。

    【所在地】
    奈良県葛城市當麻1263
    【開催場所】
    當麻寺
    全般向け観察・ウォッチングシニア向け子ども・ファミリー向けウォーキング・散策女性向け花・植物のイベントカップル向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする