新潟県 | 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
開催前
7月24日(木)
開催前
7月24日(木)
ぎおん柏崎まつりは、毎年7月24日~26日に開催される、柏崎市の夏の一大イベント。「民謡街頭流し」や「たる仁和賀(にわか)」、最終日の「海の大花火大会」など3日間かけて、お祭りは熱気と活気で盛り上がる。24日は、民衆の生活を唄い、踊り伝える市民参加型の民謡街頭流しが開催される。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
日本海を舞台に開催する柏崎の海の大花火大会。世界に類を見ない打ち上げ範囲の広さが最大の魅力。江戸時代末期、京都の八坂神社の流れをくむ柏崎の八坂神社が、祭礼に花火を上げたのが始まりとされる。長さ600mの堤防で打ち上げるワイドスターマイン、海に向かって打ち込まれる海中空スターマイン、大迫力の尺玉100発一斉打ち上げ、「柏崎市民一同」の名がついた魂を込めた大花火など、約1万6千発が柏崎の夏を彩る。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
開催前
7月25日(金)
開催前
7月25日(金)
ぎおん柏崎まつりは、毎年7月24日~26日に開催される、柏崎市の夏の一大イベント。「民謡街頭流し」や「たる仁和賀(にわか)」、最終日の「海の大花火大会」など3日間かけて、お祭りは熱気と活気で盛り上がる。25日には、勇壮な山車(だし)やみこしが繰り出す「たる仁和賀(にわか)」が行われ、人気キャラクターの手作り子どもみこしも人気。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 上越・糸魚川・妙高
開催前
7月23日(水)〜7月29日(火)
開催前
7月23日(水)〜7月29日(火)
高田地区、直江津地区でそれぞれ開催され、1つの神輿が2つの地区を結ぶ。高田地区では、前夜祭・みこし渡御・慶祝花火打ち上げ・勇壮みこし宮入り・大民踊流し・みこしの川下り等が行われる。直江津地区では、みこしの川下り・大花火大会・みこし渡御・大民踊流し・御饌米奉納等が行われる。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 上越・糸魚川・妙高
開催前
7月19日(土)〜8月24日(日)
開催前
7月19日(土)〜8月24日(日)
約19haに及ぶ高田城址公園外堀をほぼ埋めつくす蓮。紅い花と、白い花が入り混じって咲いているところが珍しいと賞されている。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 上越・糸魚川・妙高
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
高田地区と直江津地区、2つの地域で開催される上越まつり。高田地区での祇園祭後、みこしが船で関川を下り引き続き直江津地区でまつりが行われる。まつりの期間中(7月26日)に開催される大花火大会は、尺玉やスターマインが上越の夜空に舞い上がる。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
開催前
7月12日(土)〜8月30日(土)
開催前
7月12日(土)〜8月30日(土)
世界各国から集まった「超人たち」、絶え間なく繰り出される「変幻自在の凄技」、予想を裏切る「異次元の楽しさ」が待っている!巨大テントでしか味わえない感動と興奮!!!スマホ画面じゃ収まりきらない、究極のサーカスエンターテインメントをお見逃しなく!
このイベントの近くの宿
新潟県 | 上越・糸魚川・妙高
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
青海シーサイドパークを会場に夜店や大民謡流し、花火大会が開催される。糸魚川大花火大会は会場周辺で車両の混雑が予想されるため、公共交通機関またはシャトルバスでの来場をお願い。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 燕・三条・岩室・弥彦
開催前
7月25日(金)〜7月26日(土)
開催前
7月25日(金)〜7月26日(土)
三条夏の風物詩となっている三条夏まつり。1日目は市民が参加し大いに盛り上げる凧(いか)と凧ばやし踊り、市民民謡踊り流しを行が行われる。2日目はスターマイン・尺玉が三条の夜を舞う大花火大会が開催される。さらに大花火大会はYoutubeでライブ配信もされ、三条市内には各所に屋台も出店される。三条全体が活気にあふれる夏まつりに参加しよう!
このイベントの近くの宿
新潟県 | 南魚沼・十日町・津南(六日町)
開催前
7月17日(木)〜7月19日(土)
開催前
7月17日(木)〜7月19日(土)
大人神輿や子どもみこし、民謡「お六甚句」で多くの人が参加する民謡流しの「お六流し」が行われ、19日、フィナーレを飾る大煙火大会で祭りの幕が閉じる。
このイベントの近くの宿