ダイ42カイタカオカマンヨウマツリ ダイ33カイマンヨウシュウゼン20カンロウショウノカイ
富山県
ダイ42カイタカオカマンヨウマツリ ダイ33カイマンヨウシュウゼン20カンロウショウノカイ
富山県
時を超えて、いにしえの万葉の世界へ誘う
「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が、奈良時代に国守として在任し、223首の歌を詠んだ高岡の地。連続3昼夜にわたり万葉集全20巻4,516首が歌い継がれる日本で唯一のイベント。2022年は、日中は特設会場で朗唱し、夜間は、事前に撮影した動画を配信する。6月16日より参加者募集開始(動画は7月31日締切)。新型コロナウイルス感染症の状況によっては、変更される場合あり。
開催日 | 2022年10月7日(金)〜10月9日(日) |
---|---|
開催時間 | 00:00〜24:00 |
開催備考 | 10月7日・8日は日中会場朗唱、10月7日8日は17:30~翌8:00動画配信、10月9日は8:30~17:00会場朗唱。17:00までは、中の島特設水上舞台で朗唱するが、17:30以降翌朝までは、事前に撮影した動画を「高岡万葉まつりYouTube 」チャンネルで配信。 |
会場 | 高岡古城公園中の島特設水上舞台ほか |
住所 | 富山県高岡市古城 |
アクセス | 能越自動車道高岡ICから約15分 |
アクセス | あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩15分 |
駐車場 | あり |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 0766-20-1301高岡万葉まつり実行委員会事務局(高岡市観光交流課内) |
情報提供元:イベントバンク