新潟県 | 上越・糸魚川・妙高
開催前
10月18日(土)〜10月19日(日)
開催前
10月18日(土)〜10月19日(日)
上越地域の酒蔵で造られる日本酒を始め、ワイン、どぶろくなどの様々なお酒を一堂に集めて試飲・販売を行う。地元グルメも多数出店し、上越の酒・食文化が丸ごと味わえる。当日はSAKEまつり限定のお酒や公式グッズの販売もある。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 燕・三条・岩室・弥彦
開催前
9月28日(日)
開催前
9月28日(日)
月潟商店街を歩行者天国にし、大道芸人によるストリートパフォーマンスや農作物即売会や月潟太鼓、よさこいが披露される。また、月潟農村環境改善センターでは、新潟市指定無形民俗文化財「角兵衛獅子の舞」の演技が披露される。
このイベントの近くの宿
長野県 | 長野・戸隠・小布施
開催前
10月11日(土)
開催前
10月11日(土)
四百年以上の時を越えて語り継がれる川中島の戦い。その迫力と浪漫を、夜空に咲く大輪の花火とともに感じてみてはいかが? 歴史の息吹とともに、色鮮やかで華やかな花火が、幻想的で特別な時間を演出する。家族や友達と、歴史と花火が織りなす秋の一夜を楽しもう。澄みわたる秋の夜空に、色とりどりの花火が咲き誇る。古戦場を彩る、感動の華光。見逃せない。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上田・別所・鹿教湯
開催前
10月12日(日)
開催前
10月12日(日)
上田真田まつりでは、真田武者に扮した壮大な武者行列をはじめ、鉄砲隊による豪快な演武や市内太鼓団体による勇壮な演奏、そして、有志による決戦劇などで真田一族の生き様を表現する。
このイベントの近くの宿
新潟県 | 新潟・月岡・阿賀野川
開催前
10月5日(日)
開催前
10月5日(日)
南区の秋を代表するイベント「風と大地のめぐみ~南区凧フェスティバル&農業まつり~」。凧フェスティバルでは、白根の大凧や巻凧、バラエティに富んだユニーク凧など、普段触る機会のない凧を見て実際に揚げることができる。産業まつりでは、地場農産物の販売、しろねポークの試食販売など、南区の秋の味覚を楽しめる催しがいっぱい。「おいしい」「楽しい」南区の魅力を存分に満喫しよう!
このイベントの近くの宿
新潟県 | 燕・三条・岩室・弥彦
開催前
10月4日(土)
開催前
10月4日(土)
地域の力をあわせて作り上げた「手づくりの祭り」。花火大会をはじめ、よさこいソーラン、模擬店など一体感のあるイベントが行われ、のどかな田園風景に打ち上げられる花火は間近に見えて迫力満点。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上田・別所・鹿教湯
開催前
9月20日(土)〜9月21日(日)
開催前
9月20日(土)〜9月21日(日)
巨峰の生産量日本一を誇る長野県。その中でも一大産地の東御市(とうみ)市は“巨峰の王国”として高く評価されている。全国トップクラスの日照時間と、昼夜の寒暖の差が大きい気候風土が育てた高品質な巨峰の収穫祭に遊びに行こう。巨峰はもちろん、その他、地元農産物・特産物・加工品・玩具等が販売される。
このイベントの近くの宿
長野県 | 長野・戸隠・小布施
開催前
10月18日(土)〜10月19日(日)
開催前
10月18日(土)〜10月19日(日)
小布施町の秋の恒例イベント。大日通り、森の駐車場周辺街路をメイン会場に、りんご・ぶどう・栗・おぶせ辛味大根など旬の味覚が大集合するほか、ステージイベントなども行われる。今年は町制70周年を記念して、地域の宝である祭り屋台や門灯籠の披露も予定。
このイベントの近くの宿
長野県 | 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平
開催前
10月8日(水)〜10月13日(月)
開催前
10月8日(水)〜10月13日(月)
世界の吹奏楽、ブラスバンドファンならだれもが憧れる世界最高峰のバンド、英国王直属の海兵軍楽隊、ロイヤルマリーンズバンド。18世紀後半にルーツをたどることができる世界で最も伝統のあるバンド。バラクラでは2002年よりバンドのメンバーから選出されたクインテットを招聘し、来園者を楽しませている。マーチ、クラシック、ジャズ、ポップス・・・ジャンルを超えた曲と豊かなパフォーマンスを楽しんで。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催前
09月下旬〜10月上旬
開催前
09月下旬〜10月上旬
カールとは、2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形のことで、中央アルプスには日本を代表する「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」等のカールがある。ロープウェイを降りると、標高2500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カールが目に飛び込んでくる。高山植物の宝庫であるとともに、四季折々ダイナミックに変化する雄大で美しい景色が見所。下界では決して味わえない感動のひとときを体験できる。
このイベントの近くの宿