山形県 | 米沢・置賜
終了間近
11月5日(火)〜11月25日(月)
終了間近
11月5日(火)〜11月25日(月)
長井市の花「あやめ」。6月中旬から7月上旬には、数百種の花菖蒲が咲き誇ることで有名な「あやめ公園」。3.3haの園内には、桜やモミジなどの広葉樹が植栽され、秋の紅葉時期には、樹木が赤や黄色・オレンジにキレイに色づき、紅葉が楽しめるスポットになる。あやめ公園内には、「縁結び橋」もあり、この周辺から見る風景もとっても素敵。今年はこちらで紅葉を楽しんでみてはいかが?
このイベントの近くの宿
山形県 | 尾花沢・新庄・村山
開催前
12月15日(日)
開催前
12月15日(日)
河北町総合交流センターサハトべに花ホールを会場に、木村弓(「千と千尋の神隠し」いつも何度でも)・つじあやの(「猫の恩返し」風になる)・島本須美(「風の谷のナウシカ」ナウシカ役)の豪華ゲストを迎え、N響団友ポップスオーケストラによるファミリーコンサートを開催。入場券は、サハトべに花(毎週木曜休館)またはチケットぴあ(Pコード:282739)で販売。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
開催前
12月8日(日)
開催前
12月8日(日)
伝説のプリマ、ニーナ・アナニアシヴィリが20年の時をかけ育んだバレエ団。充実期を迎えた今、ついに12年ぶりの再来日! 今回上演するのは、ジョージアの首都トビリシを舞台にしたジョージア国立バレエのオリジナル版。衣裳や舞台装置など随所に感じられるジョージアの趣と、ロマンティックで色鮮やかなファンタジーの世界を、是非劇場で体感しよう。
このイベントの近くの宿
山形県 | 山形・蔵王・天童・上山
開催前
12月15日(日)
開催前
12月15日(日)
誰もが知る「かぐや姫」の物語を原作に忠実に台本化、昭和歌謡のように親しみやすいメロディで綴られた、初めての人でも楽しめる本格的なオペラ。キャストに日本を代表するソプラノの砂川涼子、バリトンの晴雅彦、びわ湖ホールが誇る「びわ湖ホール声楽アンサンブル」のメンバーを迎え、阪哲朗×山形交響楽団のタッグで美しい日本語オペラをお届け。※未就学児入場不可。やむを得ない事情により内容変更の可能性あり。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
終了間近
11月5日(火)〜11月25日(月)
終了間近
11月5日(火)〜11月25日(月)
總宮神社に隣接する寺院「遍照寺」境内にある樹高23mのイチョウ。遍照寺中興の名僧として名高い「宥日上人(ゆうにちしょうにん)」が植えた木といわれ、樹齢は約600年といわれる。長井市指定天然記念物に指定されている。
このイベントの近くの宿
山形県 | 米沢・置賜
終了間近
11月5日(火)〜11月25日(月)
終了間近
11月5日(火)〜11月25日(月)
あやめ公園の東側に、約1200年程前に創建された長井一の宮「總宮神社」がある。長井の「黒獅子」の起源が伝わり、社内には代々の獅子頭が大切に保管されている。武将直江兼続が参拝した折に手植えされたとされる「直江杉」や奉献された「刀剣」が現存している。秋の訪れと共に紅葉する美しい木々を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
山形県 | 酒田・鶴岡
開催中
11月1日(金)〜12月16日(月)
開催中
11月1日(金)〜12月16日(月)
山形県酒田市出身の洋画家加藤丈策(1901~1998)は、関西美術院日曜部で絵画を学び、裸婦デッサンを繰り返し描いた。帰郷後三年ほど農業に従事し、地元の高校で美術を教えながら創造美育協会で絵画制作に励んだ。彼の描くデフォルメされた裸婦像には、強靭な生命力が感じられる。同展では、近年寄贈された裸婦像などの作品を中心に展示する。自己の表現を追求し、制作に励んだ加藤丈策の画業を振り返る。
このイベントの近くの宿
山形県 | 尾花沢・新庄・村山
開催中
10月11日(金)〜12月11日(水)
開催中
10月11日(金)〜12月11日(水)
かつての名主、豪農商であった堀米四郎兵衛家が、紅花資料館として開館してから今年で満40年になる。江戸時代から昭和にかけての四郎兵衛家の働きを堀米家より寄贈された品物や古文書から考えてみる。また、10月27日(日)午後1時半~3時半には、特別講座「沢畑の堀米四郎兵衛家」が開催。江戸時代から昭和にかけて、四郎兵衛家が地域にとってどのような役割を担っていたのか郷土史研究家・鈴木勲先生より講演いただく。
このイベントの近くの宿
山形県 | 山形・蔵王・天童・上山
開催前
11月23日(土)〜2月16日(日)
開催前
11月23日(土)〜2月16日(日)
今年も霞城セントラルウィンターイルミネーションが始まる。アトリウムの吹き抜け空間に、シャンパンゴールドの光が灯る感動的な瞬間を楽しもう。
このイベントの近くの宿
山形県 | 酒田・鶴岡
開催前
12月17日(火)
開催前
12月17日(火)
七日町観音堂の例祭で、その昔、遊女たちが運命を変えるべく、観音様に願いをかけたことが始まりと言われている。境内にはだるまや熊手、招き猫など正月の縁起物を売る出店が並び、観音堂前駐車場では七日町商店街の「歳の市」も開かれ、「福」を求める参拝客で賑わう。またこの日は「切山椒」という駄菓子を食べるのが慣わしとなっている。
このイベントの近くの宿