佐賀県 | 太良
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
毎年7月の最終土曜日に開催される太良町納涼夏まつり。2会場で開催し、たくさんの露店が建ち並ぶ。また有明海のすぐそばから打ち上げられる花火大会は迫力満点で圧巻。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 唐津・呼子
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
江戸時代中期(西暦1753年)に疫病退散と五穀豊穣を祈念し始まった伝統行事。高さ15mの3台の飾り山笠を約150人の締め込み姿の男たちが引き回す勇壮な祭りで、笛や太鼓に三味線が加わる独特なお囃子と祭りの終盤に巨大山笠を何度も旋回させる大まぎりは必見。市重要無形民俗文化財指定。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 佐賀・古湯・熊の川
開催前
8月9日(土)〜8月17日(日)
開催前
8月9日(土)〜8月17日(日)
プラレール博 in SAGA~アソビひろがる!プラレールワールドへ出発進行!~ たのしさいっぱいのプラレールワールドを体験しよう!たくさんのプラレールがいっせいに走り出す「出発進行!プラレール!!」。何が起きるかお楽しみのプラレールビームも新登場!プラレールの景品がもらえるアトラクションゾーンやイベントの開催を記念した商品の販売もあるプラレールマーケットなどで楽しんじゃおう!
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 嬉野・武雄
開催中
7月12日(土)〜8月31日(日)
開催中
7月12日(土)〜8月31日(日)
磁石の不思議に迫る企画展。目に見えない磁石の力、その不思議な世界を探求する。身近なくっつく・はなれる現象から、地球のダイナミックな活動がもたらす磁力の謎とそれを利用する生き物たち、私たちの暮らしを支える技術、さらに、磁力が織りなす美しいアートまで、様々な角度からその姿を明らかにしする。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 嬉野・武雄
開催前
7月18日(金)〜11月3日(月)
開催前
7月18日(金)〜11月3日(月)
夏の風物詩「武雄のあかりめぐり」。市内各地を様々なあかりで彩る。様々なあかりで彩られた観光名所が昼間とはまた違った表情を見せる。御船山楽園では、「チームラボ」の小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング等多数の作品を公開。武雄神社は白を基調としたの社殿が明かりに照らされる。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 佐賀・古湯・熊の川
開催前
8月3日(日)
開催前
8月3日(日)
2025年全国ツアー第3弾リリース決定! 今年も1月17日大阪公演を皮切りに、新たなバンドメンバーで、全国ツアーLIVE2025「霜柱と蝋梅の森」のスタートを切った沢田研二。今回は佐賀市文化会館での公演となる。Dr:古田たかし、Ba:富倉安生、Gu:長田進、Gu:真壁陽平/フジイケンジ、Key:斎藤有太を迎え、新たなバンドサウンドで全国を駆け巡る!
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 佐賀・古湯・熊の川
開催前
8月9日(土)
開催前
8月9日(土)
「川上峡花火大会」は、「九州の嵐山」とも呼ばれる景勝地「川上峡」を舞台に開催される花火大会で、約2,000発もの打上げ花火が官人橋周辺を鮮やかに彩る。さらに、火薬が詰まった筒を手に花火を打ち上げる「手筒花火」も実施。地元の有志による勇壮な姿は見もの。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 佐賀・古湯・熊の川
開催前
8月3日(日)
開催前
8月3日(日)
新鮮な野菜や果物、海産物、加工品、工芸品等、自慢の品物を軽トラの荷台で直接販売! 地元ならではの商品や、掘り出し物がお得な価格で購入できる。様々なものが揃っているフリーマーケットのような朝市で、見ているだけでも楽しめる。毎月第一日曜日は早起きして軽トラ市へ! 素敵な景品が当たる「朝とく!抽選会」も実施予定。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 佐賀・古湯・熊の川
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
江戸時代、本陣や脇本陣が備えられ、東肥前の中心だった長崎街道神埼宿で、夏の夜のひと時、市民総踊りやステージイベントが行われる。昔ながらの道筋が残る街道脇では、地域の人たちが様々な催しで子どもたちを迎えてくれる。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 佐賀・古湯・熊の川
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
吉野ヶ里町に夏がやってきた! 今年も、昼の部・夜の部、それぞれ盛りだくさんのプログラムでお祭りを盛り上げる。昼の部は子どもたちが主役。水鉄砲作りやマウンテンバイク体験などを楽しめる。夜の部は、赤熊太鼓演奏に盆踊りなど、古くから伝わる地域の伝統行事が楽しめるほか、芸能ステージ等も予定しており、なかなか生ではお目にかかれない企画も。
このイベントの近くの宿