宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    島根県
    イベントランキング

    39件の「イベント」を表示

    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    1
    【開館55周年記念】北大路魯山人 足立美術館のコレクション一挙公開
    島根県1位

    【開館55周年記念】北大路魯山人 足立美術館のコレクション一挙公開

    開催中

    3月1日(土)〜5月25日(日)

    北大路魯山人(1883~1959)は、陶芸家、美食家として知られ、今も多くの人を引き付ける芸術家。同展では、足立美術館の開館55周年記念として、同館の魯山人コレクションを一挙公開。魯山人館と新館の2会場で、同館の500点を超すコレクションが一度に観覧できる特別展。書、篆刻、陶芸、絵画、漆芸と多岐にわたる作品を楽しめる。この機会に、魯山人が作り上げた美的世界を堪能しよう。

    【所在地】
    島根県安来市古川町320
    【開催場所】
    足立美術館 魯山人館・新館
    女性向け子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    2
    【開館55周年記念】横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に
    島根県2位

    【開館55周年記念】横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に

    開催中

    3月1日(土)〜5月31日(土)

    横山大観(1868~1958)は、明治から昭和の日本画壇の中心で活躍し、美術界だけではなく社会的にも大きな影響を与えた画家。今展では、足立美術館の開館55周年を記念し、本館の日本画展示室すべてを使用して、同館コレクションの中心である大観作品を一堂に展示する。初期から晩年の名品、代名詞である富士図、さらに、このたび新たに収蔵された絶筆「不二」を初公開する。巨匠大観の軌跡をぜひみにいこう。

    【所在地】
    島根県安来市古川町320
    【開催場所】
    足立美術館 本館(小展示室・大展示室・横山大観特別展示室)
    女性向け子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 出雲・大田・石見銀山

    出雲大社大祭礼

    開催前

    5月14日(水)〜5月16日(金)

    3
    出雲大社大祭礼
    島根県3位

    出雲大社大祭礼

    開催前

    5月14日(水)〜5月16日(金)

    14日の例祭には、天皇陛下のお使い「勅使」参向のもと厳粛に斎行され、例祭の後には、流鏑馬(やぶさめ)神事や田植舞の奉納など、様々な行事が行われる。翌15日には二之祭(にのまつり)、16日には三之祭(さんのまつり)・出雲屋敷感謝大祭が執行され、この3日間は「出雲大社 大祭礼(だいさいれい)」と称し、遠近から参拝者が多く訪れる。また賑わいの催物も種々あり、祭典の中で最も賑やかな祭りとなっている。

    【所在地】
    島根県出雲市大社町杵築東195
    【開催場所】
    出雲大社
    女性向け子ども・ファミリー向けお祭りカップル向けシニア向け全般向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    2025 まつえ土曜夜市

    開催前

    5月24日(土)〜9月27日(土)

    4
    2025 まつえ土曜夜市
    島根県4位

    2025 まつえ土曜夜市

    開催前

    5月24日(土)〜9月27日(土)

    昭和の頃、商店街が中心となり土曜の夜をメインに様々なお店が出店し賑わっていた「土曜夜市」。商店街の高齢化やお店の撤退などにより開催できなくなっていたが、2023年に30年ぶりに復活開催。沢山の来場者があり、再び賑わいが天神町に戻ってきた。今年も、昨年に引き続き4回開催! 友達と、家族と、カップルとぜひ遊びに行こう。

    【所在地】
    島根県松江市白瀉本町
    【開催場所】
    白潟本町ほか
    体験・遊覧カップル向け子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 益田・浜田・津和野

    5
    第46回ますだ石見神楽共演大会
    島根県5位

    第46回ますだ石見神楽共演大会

    開催前

    5月18日(日)

    益田市石見神楽神和会各社中が日々の練習で磨き上げてきた舞を披露する事で、ここ石見地方の伝統芸能である石見神楽の継承と後継者育成及び地域の人たちへの感謝の意を表し、益田の石見神楽を盛り上げる事を目的とし開催する神楽大会。従来12月の開催だったが、日本遺産に認定された石見神楽の日(5月20日)に合わせて実施される「MASUDA石見神楽WEEK」の事業の一環として5月に開催されることになった。

    【所在地】
    島根県益田市有明町5-15
    【開催場所】
    島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール
    シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 益田・浜田・津和野

    第5回 MASUDA石見神楽WEEK

    終了間近

    5月11日(日)〜5月18日(日)

    6
    第5回 MASUDA石見神楽WEEK
    島根県6位

    第5回 MASUDA石見神楽WEEK

    終了間近

    5月11日(日)〜5月18日(日)

    5月20日は石見神楽が日本遺産に認定された日であり、益田市が「石見神楽の日」と制定した日でもある。その前後1週間程度を「MASUDA石見神楽WEEK」と題し、神楽にちなんだ様々なイベントを市内各所で開催する。神楽を見たり触れたりできるような機会を多く創出することで、神楽が好きな人はもちろん、興味が無い人にも関心を持ってもらう事を目指す。「#神楽week」で盛り上げるInstagram投稿企画あり!

    【所在地】
    島根県益田市
    【開催場所】
    益田市内各所
    体験・遊覧シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    7
    2025 フローランタンー柳楽桜子のバラ百選ー
    島根県7位

    2025 フローランタンー柳楽桜子のバラ百選ー

    開催前

    5月17日(土)〜6月1日(日)

    「新品種国際バラコンクール」の中で、世界で最も伝統のあるパリ・バガテルをはじめ、欧州での主要なコンクールの審査員を務める桜子さんが、今最も注目するバラ100品種をセレクト! 期間中には、少人数限定でじっくりと桜子さんのお話が聞ける講演会や、解説付き限定バラツアーなども開催される(要予約・有料)。日本庭園で開催するバラの試み。ぜひこの機会に、日本庭園 由志園のバラの世界を楽しみもう。

    【所在地】
    島根県松江市八束町波入1260-2
    【開催場所】
    日本庭園由志園
    女性向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向けシニア向け全般向け花・植物のイベント

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    8
    企画展「松江の名工・小林如泥−その技、神の如し−」
    島根県8位

    企画展「松江の名工・小林如泥−その技、神の如し−」

    開催中

    4月25日(金)〜6月15日(日)

    小林如泥(こばやしじょでい)(宝暦3(1753)-文化10(1813))は、松江藩松平家7代藩主松平治郷(号不昧)に仕えた指物師(木工細工の職人)で、透かし彫りや厚材の扱いに優れ、煙草盆や茶箱、建造物なども手がけた。「その技、神の如し」とたたえられた技は、後世の作り手に影響を与えた。この展示では、如泥の作品と如泥に影響を受けた人々の作品を通して、松江が誇る木工文化のすばらしさを改めて紹介する。

    【所在地】
    島根県松江市殿町279
    【開催場所】
    松江歴史館
    全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    八雲ゆう游 こいのぼり

    開催中

    4月20日(日)〜6月13日(金)

    9
    八雲ゆう游 こいのぼり
    島根県9位

    八雲ゆう游 こいのぼり

    開催中

    4月20日(日)〜6月13日(金)

    松江市八雲町の春の風物詩として親しまれている「こいのぼり」。川を横断するようにたくさんこいのぼりが風になびく様子を見られる。5月4日(日)は日吉親水公園から徒歩5分の場所にある八雲町日吉ふれあい会館で「プラレールまつりinやくも」を開催。家庭では体験出来ない「巨大プラレール」が登場するので、ぜひ遊びにいこう!

    【所在地】
    島根県松江市八雲町日吉
    【開催場所】
    八雲町日吉親水公園
    体験・遊覧子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    柚木沙弥郎 永遠のいま

    開催中

    4月18日(金)〜6月16日(月)

    10
    柚木沙弥郎 永遠のいま
    島根県10位

    柚木沙弥郎 永遠のいま

    開催中

    4月18日(金)〜6月16日(月)

    惜しまれつつも2024年1月に101歳の生涯を閉じた染色家、柚木沙弥郎。作家を代表する染色作品に加え、版画やコラージュ、絵本、立体作品など、ジャンルの垣根を超えて制作された作品の数々を紹介する。

    【所在地】
    島根県松江市袖師町1-5
    【開催場所】
    島根県立美術館
    全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする