鳥取県 | 倉吉・三朝・湯梨浜
開催中
3月21日(金)〜6月30日(月)
開催中
3月21日(金)〜6月30日(月)
鳥取県中部に位置する白壁土蔵の町・倉吉市。春の訪れとともに、花が一気にほころぶように観光連携キャンペーンが始まる。山陰随一の桜とツツジの名所「打吹公園」、白壁土蔵群周辺、倉吉博物館などで、展覧会ほか大小さまざまなイベントが催され、倉吉の春を盛り上げる。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)〜6月8日(日)
開催前
6月7日(土)〜6月8日(日)
前夜祭では、19:30頃から大神山神社付近で御神火から灯したタイマツを手に、人々が行列となり参道を練り歩く。その様子は、炎の河のようで神秘な世界観を体験できる。翌日は10:00から大山の山頂(弥山)で山頂祭(山の安泰、登山者の安全祈願祭)が執り行われ、多くの登山者で賑わう。この日から夏山登山が本格化していく。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 倉吉・三朝・湯梨浜
開催前
05月下旬〜06月中旬
開催前
05月下旬〜06月中旬
日当たりと排水がよく適度の湿気のある場所を好んで生育する花ショウブ。約100品種・30,000本の花を愛でることができる。花色は、藍・薄紅・ピンク・白・黄・青・絞りなどがあり、花形も様々。四季折々の花が咲き誇るあやめ池公園だが、花ショウブは公園の代名詞ともいえるほど。たくさんの人が、花ショウブが咲き誇るこの時期を楽しみにしている。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 倉吉・三朝・湯梨浜
開催前
05月中旬〜08月中旬
開催前
05月中旬〜08月中旬
温帯で生育する耐寒生スイレンは、適度の水深と水温と日照を好む水生多年草で、花と葉は水面に浮かんで咲き、放射状に広がる。品種は4品種400株で花色は白・ピンク・赤・黄があり、朝早くから午前中にかけて花を咲かせ、午後から夕方には閉じてしまうが、翌朝にはまた美しい花を咲かせる。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 倉吉・三朝・湯梨浜
開催中
3月15日(土)〜6月29日(日)
開催中
3月15日(土)〜6月29日(日)
80点の写真展示、グッズ特設販売など。・大判タペストリーフォトスポット・ねこクッションでまったり・ご自宅のネコの写真で缶バッジを作れるコーナー・ねこパズルで遊ぼう・ねこグッズ特設販売コーナー・岩合光昭さんトークショー&サイン会(予約フォーム現在準備し、詳細は後日公開予定)。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月13日(金)〜6月21日(土)
開催前
6月13日(金)〜6月21日(土)
米子市展(よなごしてん)は、広く米子市民から美術作品を募り、発表と鑑賞の機会を設けることにより美術の振興に寄与することを目的に1947年から開催。優秀作品には市展賞、奨励賞が贈られる。近年は、高校生からベテランまで全部門で約300点の作品が、会場の中でひしめきあう。新しい作品と新しい才能を見に行こう!
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
5月17日(土)〜6月1日(日)
開催前
5月17日(土)〜6月1日(日)
ハイブリットティーローズ、フロリバンダローズなど豪華な大輪の花や王室・皇室ゆかりの品種が楽しめる。オープニングセレモニーでは改修した東バラ園のお披露目や、ガイドツアーなども予定。毎年恒例の花回廊産バラ苗の販売も!
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
花回廊のメインフラワーのユリが展示される「ゆりまつり」。期間限定で公開される『秘密の花園』には7500球のユリが咲き誇る! その他にも700株のアジサイなど初夏の見どころ満載。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
花回廊のメインフラワーのユリが展示される「ゆりまつり」。大山を背に7500球のユリが咲き誇る『秘密の花園』が公開される。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 倉吉・三朝・湯梨浜
開催前
06月中旬〜07月上旬
開催前
06月中旬〜07月上旬
その昔、塩害防止のため植えたアジサイの群生が点在していたが、それらを寄せ集め公園として整備。その後、あじさいの増殖と多様化が進められ、今では10種類・2000本のあじさいが咲き誇る県下随一の名所となった。バックには一面に日本海が広がり、潮風や波音を感じながらあじさいの鑑賞を楽しめる。梅雨の時期ならではの琴浦の自然に癒されてみては?
このイベントの近くの宿