兵庫県 | 神戸・有馬・明石
開催前
5月18日(日)
開催前
5月18日(日)
昭和46年に市民参加型の画期的なまつりとして誕生した「神戸まつり」。地域社会の結束を高め、地元の魅力を広く知らせる重要な行事として、多くの人々に親しまれている。フラワーロードでのオープニング、総踊り、おまつりパレード、ステージのほか、メリケンパークエリアでも様々な企画が予定されている。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 淡路島
開催中
3月22日(土)〜6月29日(日)
開催中
3月22日(土)〜6月29日(日)
歴代ゴジラに関する様々な謎を解きながらゴールを目指す『ゴジラ迎撃作戦クイズラリー』が期間限定で開催。ゴールドチケット、プレミアムチケット、VIPジャーニーパスのいずれかの子どもチケットで入場した人を対象に、ゴジラ映画全34作品から出題されるクイズを解き、全問正解した人には、「ゴジラ迎撃作戦」限定オリジナルグッズと“クイズ博士認定証”をプレゼント。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 姫路・赤穂・播磨
開催中
3月15日(土)〜9月7日(日)
開催中
3月15日(土)〜9月7日(日)
花と緑にあふれる季節にあわせ、同館が所蔵する銅鏡の中から、植物の紋様のある作品を取り上げ、表現された植物とその文化について紹介する。※関連行事 講演会は、6月21日(土)13:30~15:00。定員は先着20名(要予約:5月17日から)。対象は中学生以上。古代体験講座「金属で鏡をつくろう」は、7月19日、26日、8月2日10時~12時、14時~16時。1,000円。事前予約、定員各回6名。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 淡路島
開催中
1月21日(火)〜7月21日(月)
開催中
1月21日(火)〜7月21日(月)
「ゴジラ迎撃作戦」では、世界で唯一ここでしか楽しむことができない「ゴジラ・モスラ素焼き色塗り体験」を開催。新たな装飾として「ラメフレーク」が2025年1月21日(火)より登場。全10色のラメフレークでグラデーションを付けた怪獣たちは、さらに個性溢れる輝きを放つこと間違いなし! 世界に1つだけのオリジナルモンスターを作り上げよう! 完成した作品は、思い出のアートとして飾ることができる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 淡路島
開催中
11月30日(土)〜6月1日(日)
開催中
11月30日(土)〜6月1日(日)
「ゴジラ迎撃作戦」では、小さな子どもたちが夢中になって楽しめるクラフト体験『ゴジラ缶バッジ制作体験』を2024年11月30日(土)~2025年6月1日(日)の期間にて開催。5種類の“ちびゴジラ”がデザインされたぬりえに、好きな色をぬって、自分だけの“ちびゴジラ”を描く。そして、そのぬりえを缶バッジメーカーを使って、自分の手で思い出の缶バッジ制作を体験しよう。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 香住・浜坂・湯村
開催前
5月25日(日)
開催前
5月25日(日)
38回目を迎える麒麟獅子マラソン。日本全国から多くのランナーが集い、美しい日本海の潮風を受けながら力走する。新温泉町役場前のしおかぜ通りをスタートし、浜坂県民サンビーチを通って浜坂北小学校をゴールとする折り返しコースで、距離はハーフ・10km・5km・3km。海、山、浜坂の町を駆け抜けるコースは絶景! 会場では鰯団子汁の提供やお楽しみ抽選、郷土芸能・麒麟獅子舞を披露し参加ランナーを歓迎する。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 神戸・有馬・明石
開催前
5月17日(土)
開催前
5月17日(土)
普段は非公開の本店三号工場見学や垂れ口などの有料試飲、福袋、屋台などを用意。芝生ではロゴスの協力でチェアなどでくつろげる(子供・親子限定)。ステージでは、プロの演奏や酒造り唄、樽巻きショーを楽しめる。神戸の野菜販売では、地元「神戸市」の農家さんが新鮮な野菜やお米(神戸米)などを直接販売。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 神戸・有馬・明石
5月11日(日)
5月11日(日)
4フロアからなる本館と3つの別館で構成され総合ディスカウントストアとしてヒラキを代表する大型店舗、CMでお馴染みの「靴のヒラキ岩岡店」でフリーマーケットを開催! きっと掘り出し物が見つかる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 神戸・有馬・明石
開催前
6月8日(日)
開催前
6月8日(日)
4フロアからなる本館と3つの別館で構成され総合ディスカウントストアとしてヒラキを代表する大型店舗、CMでお馴染みの「靴のヒラキ岩岡店」でフリーマーケットを開催! きっと掘り出し物が見つかる。
このイベントの近くの宿
兵庫県 | 香住・浜坂・湯村
開催前
6月1日(日)
開催前
6月1日(日)
湯村温泉祭りは湯村温泉の開祖慈覚大師への感謝と、子ども達の健やかな成長への願いをこめたお祭り。それにふさわしく、湯村温泉の中心を流れる春来川沿いには武者絵ののぼりが立ち、たくさんの出店を楽しむ子ども達でにぎわう。前日に町の人たちが1日かけて作り上げた名物の大綱引きは、長さ約100m、重さ約4t、直径50~60cmもあり、地元住民と観光客が一緒になり勝運を競い合う。
このイベントの近くの宿