富山県 | 高岡・氷見・砺波
終了間近
4月5日(土)〜5月11日(日)
終了間近
4月5日(土)〜5月11日(日)
明治34年の創立当初より、児童の卒業記念作品を保管してきた博労小学校。今展では、広島大学大学院蜂谷昌之准教授の監修を得て、明治から令和までの卒業記念画約300点を展示する。また、コレクション展として高岡の美術教育に携わった作家も紹介する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
終了間近
5月10日(土)〜5月11日(日)
終了間近
5月10日(土)〜5月11日(日)
毎年氷見市の「島尾キャンプ場」にて開催されるBEACH MARCHE。クラフトビールをメインにクラフトビールに合うFOODやスイーツ物販などが勢揃い。ビール×音楽×キャンプと言う最高の空間で盛り上がろう。今年は初のLIVEや地引網体験も企画している。子供達も楽しめるスタンプラリーも開催。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
4月12日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月12日(土)〜6月15日(日)
現高岡市福岡町出身で当時東京朝日新聞記者の大野伊吉(1909~90)氏が昭和11年(1936)の「2・26事件」の直後にその詳細を父に伝えた新発見の書簡。戒厳司令部の検閲がなされているとはいえ、自ら目撃した事件の4日間(2月26~29日)の様相を便箋8枚(約1,500字)にわたり的確に叙述されており、史料的価値も高い書簡を公開する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催中
3月29日(土)〜6月15日(日)
開催中
3月29日(土)〜6月15日(日)
高砂淳二はダイビング専門誌の専属カメラマンを経て、ハワイなど南洋の島々の海、風景、生き物など地球全体をフィールドに写真を撮影している。自然写真の世界最高峰といわれる「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー2022」受賞作をはじめ、命の源である水との関わりや愛情深い地球の生き物たちを優しいまなざしでとらえた美しい写真116点を展示。トークショー3月29日(土)、5月10日(土)14時~。
このイベントの近くの宿
富山県 | 富山
開催前
5月25日(日)
開催前
5月25日(日)
0歳から親子一緒に楽しく聴けるコンサート。音楽に合わせて踊りながら聴いたり、手拍子で共演したり、演奏している様子を間近に見てみたり…お父さんお母さんがわが子の意外な反応に驚く事もしばしば。リピーターも多い全国で大人気のコンサート。コンサート前には楽しいおもちゃの楽器や本物のヴァイオリンに触れられる楽器体験コーナーもあり。
このイベントの近くの宿
富山県 | 立山・黒部・宇奈月
開催中
4月15日(火)〜6月8日(日)
開催中
4月15日(火)〜6月8日(日)
立山黒部アルペンルートの室堂と大観峰の約3.7Kmを結ぶ立山トンネルトロリーバスは、日本最高所を走る鉄道。2019年以降は国内唯一のトロリーバスとなっていたが、2024度最終運行を終えた。そこで今展示では、立山黒部アルペンルートのトロリーバスと立山トンネルについて紹介する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 富山
開催中
3月16日(日)〜5月18日(日)
開催中
3月16日(日)〜5月18日(日)
同展では、存在感抜群の大型の木彫作品や、米林雄一氏が長年テーマにしている宇宙をモチーフにした作品のほか、積み木など体験できる展示を行う。子ども向けのワークショップや東日本大震災の被災地の学校での活動、大学で教鞭を執った経験を通して、未来への子どもたちへのメッセージを、作品に込めて発信し続けている。
このイベントの近くの宿
富山県 | 立山・黒部・宇奈月
開催中
4月15日(火)〜6月29日(日)
開催中
4月15日(火)〜6月29日(日)
春の立山の風物詩「雪の大谷・雪の壁」に隠された秘密を紹介する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 富山
開催中
12月7日(土)〜6月1日(日)
開催中
12月7日(土)〜6月1日(日)
同展では、現代の作家たちが、光とガラスの関係を作品においてどのように切り結んでいるのか、同館のコレクションから厳選した作品を通して探求する。
このイベントの近くの宿
富山県 | 高岡・氷見・砺波
開催前
5月31日(土)
開催前
5月31日(土)
郷土高岡の歴史・民俗などに関わる様々な話題について紹介する全4講の連続講座を開催。令和7年度の第1講は「正徳2年「射水郡社号帳」の検討(仮)」と題して、富山県立高岡工芸高等学校教諭の奥田直文氏が講演を行う。定員60名(事前申込制。5月10日より受付開始)。
このイベントの近くの宿