静岡県 | 沼津・三島
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
開催前
7月26日(土)〜7月27日(日)
戦後まもない1948年(昭和23年)に、市民を活気づけるとともに商店街の復興事業として始まった「沼津夏まつり・狩野川花火大会」は、毎年7月下旬に2日間にわたり開催される。市街地での花火大会としては東海地方随一の規模を誇り、例年約30万人以上が来場する沼津市の夏の風物詩となっている。音も光も間近で感じることができる多彩なプログラムは、沼津の夏の夜空を鮮やかに彩り、フィナーレのナイアガラは必見!
このイベントの近くの宿
静岡県 | 伊東・宇佐美・川奈
開催前
7月26日(土)〜8月30日(土)
開催前
7月26日(土)〜8月30日(土)
毎年恒例の「伊東温泉夢花火Part1~9」を開催。ダイナミックな空中ナイアガラは必見。芝生でゆっくり見られるのがポイント。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 箱根
開催前
7月18日(金)〜1月12日(月)
開催前
7月18日(金)〜1月12日(月)
自然の神秘的な色彩と輝きは、職人の創作の源。この展覧会では、銀化した古代ガラス、ラスター彩ガラス、ヴェネチアン・グラス、螺鈿(らでん)細工など約90点を展示。職人たちが探求した色彩と輝きの軌跡をたどり、神秘の光彩の世界を堪能しよう。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 箱根
開催中
5月24日(土)〜8月13日(水)
開催中
5月24日(土)〜8月13日(水)
箱根ガラスの森美術館の庭園を彩るクリスタル・ガラスのアジサイ。太陽光と風を受けて、直径1.4cm・約15,000粒のクリスタル・ガラスが七色に輝く。この時期だけの珍しい“アジサイ”をお見逃しなく。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 箱根
終了間近
4月19日(土)〜7月13日(日)
終了間近
4月19日(土)〜7月13日(日)
19世紀に苦境を乗り越え復活したヴェネチアン・グラスの作品を紹介。伝統的な技法やデザインを新解釈で取り入れた器や、古代ガラスの再現に挑戦した作品など、色彩豊かで活力あふれる近代作品を楽しもう。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 中伊豆
開催前
8月1日(金)
開催前
8月1日(金)
「伊豆の国花火大会」と呼ばれる2つの花火大会のうちの1つ。駅から徒歩約5分というアクセスのよさ、会場から観覧席までの距離の近さも相まって、まさに興奮の一言につきる大迫力の花火大会。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湯河原・真鶴・小田原
開催前
8月3日(日)
開催前
8月3日(日)
吉浜海水浴場沖合より打ち上がる花火大会。水中スターマインが見どころ。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湯河原・真鶴・小田原
開催前
8月5日(火)〜8月20日(水)
開催前
8月5日(火)〜8月20日(水)
懐かしい縁日の楽しさを満喫できる人気のイベント。ヨーヨー釣りやバルーンアートの大道芸人のパフォーマンスに心も躍る! 恒例の「ナイアガラ花火」も毎日行われる。おとなも子どもも楽しめる楽しいひと時が過ごせる。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 熱海
開催前
7月25日(金)〜8月25日(月)
開催前
7月25日(金)〜8月25日(月)
昭和27年に第1回目が開催されて以来、1年を通して実施されている「熱海海上花火大会」。2025年も、他では真似できない花火大会が春夏秋冬行われる。海を舞台に、熱海湾が3面の山、「すり鉢状」に囲まれている為、どこかのスタジアムにいるような音響効果で何度も体に伝わってくる迫力。熱海海上花火大会は1年を通して開催されるので、熱海の夏を感じに訪れてみてはいかが。打ち上げ数は約5,000発!
このイベントの近くの宿
静岡県 | 西伊豆
開催前
7月19日(土)〜8月31日(日)
開催前
7月19日(土)〜8月31日(日)
伊豆半島ジオパークのジオスポットになっている御浜岬。そこの景勝地「戸田」に突き出る岬の内海にある御浜海水浴場は、緑豊かな林に囲まれた自然の中にある波の穏やかな海水浴場。透明度が高いため浅瀬でもたくさんの色鮮やかな魚を見ることができ、シュノーケリングにも最適。松林越しに富士山を眺めながら海水浴ができるという贅沢を味わえるのもポイント! エメラルドブルーに輝く海と富士山の絶景はインスタ映え間違いなし。
このイベントの近くの宿